見出し画像

【顔出し一切不要】インスタ運用完全版【永久保存版】顔出しなし運用を成功させるためのポイント6ステップ


こんにちは!!プロアスリート×
熱血ビジネスコンサルタントの金沢尚です。
このnoteでは、

・0から100万安定までのマーケノウハウ大公開

・起業家として勝ち続けている人の成功哲学

・ビジネス/スポーツ両方で頂点を現在進行形で
 活動しながら、培ったNo. 1理論

これらをメインに毎日配信中!!

今回は、顔出しなしインスタ運用完全版について解説します。

会社員で顔出しできない方や、顔出しせずにインスタ運用していきたいという方は多いと思いますが、顔出しなし運用は、巷にあるような顔出しありを前提としたノウハウとは全く違うため、90%以上の人がうまくいきません。

実際に私は顔出しなしのこのビジネスアカウントのみで個人で累計1000万以上(利益率96%)を現在進行形で達成している(個別コンサルティングと売り切りコンテンツ両方で)実績があり、他にも私が教えた人たちが顔出しなしで多くの売上を獲得しています。

詳しい実績は下記noteにて

今回は、正しい顔出しなし運用の知識とポイント、顔出しあり運用との違い、顔出しなしインスタ運用の全てを知って売上だったり、理想の人生を掴みとっていかれたい方は、是非最後までご覧ください。

顔出しするメリット・デメリット

まず、顔出しのメリット・デメリットを紹介します。

顔出しなしのメリット

  • 見バレがないので、会社員の方でも安心

  • 再現性が高いため、複数のアカウントを運用できる

  • 容姿で差が生まれないため、情報や知識で勝負できる

顔出しなしのデメリット

  • 人間味を出すのが難しい

  • フォロワーとの距離感が遠くなってしまう

これらのデメリットをカバーできれば、顔出しなしでも全く問題ありません。
今回の動画では、人間味を出す方法や距離感を縮める方法について解説していくので安心してください。


1. ジャンル選び

顔出しあり・なしに関わらず、ジャンル選びは非常に重要です。

顔出しありの方が有利なジャンルもあれば、顔出しなしの方が有利なジャンルもあります。
Instagramの場合は、顔出しなしで攻略できるジャンルが多いので、顔出しありじゃないと絶対無理というジャンルを選ばなければ、顔出しなしでも全く問題ありません。

顔出しなしでうまくいくジャンルを見極める方法

  1. まず発信したいジャンルを決める。

  2. そのジャンルで顔出しなしでうまくいっているアカウントを最低3つ探す。

顔出しなしで運用しているアカウントが3つも見つからない場合は、そのジャンルでの運用は諦めた方が賢明です。
3つあれば、顔出しなしでも運用できるという確信を得られます。

探し方の条件としては、

  • 半年で1万人フォロワーを獲得している

  • 180投稿で1万人フォロワーを獲得している

このどちらかの条件に当てはまるアカウントを探しましょう。

これらの条件をクリアしているということは、最近伸びているアカウントということになります。

フォロワーが多くても、過去に伸びただけのアカウントを参考にしないように注意してください。

顔出しなしでおすすめのジャンル10選

  1. 恋愛系:復縁、モテ、婚活など。案件が多く、競合も多いのでキャラクター設定が重要。

  2. 金融系:NISA、積立NISA、資産運用など。案件単価が高く、フォロワー1人当たりの価値が高い。

  3. 占い:恋愛占い、金運占いなど。案件が多く、ミステリアスな雰囲気作りが重要。

  4. お得系:楽天、無料クーポン情報など。情報に価値があり、面白いキャラクター設定が重要。

  5. 料理系:時短レシピ、ダイエット飯など。写真の撮り方が重要。

  6. 夫婦改善:夫婦仲を良くするためのノウハウなど。共感を得られる内容やタイトルが重要。

  7. 暮らし系:掃除、貯金、便利グッズなど。憧れられる雰囲気作りが重要。

  8. ハック系:Excel、iPhoneの裏技など。トレンドを抑え、分かりやすく意外性のある情報が重要。

  9. メンタル系:HSP、自己啓発、手帳など。優しい雰囲気が重要。

  10. グルメ・旅行系:情報、場所選び、写真・動画の撮り方が重要。夫婦やカップルでの運用がおすすめ。

その他にも、

  • Canvaデザイン

  • 就活・転職系

  • お絵かき系

  • 副業系

  • インスタ攻略

など、顔出しなしで運用しやすいジャンルはたくさんあります。

上記を参考に、自分が発信したいジャンルで顔出しなしのアカウントを探してみてください。

もし、おすすめジャンルを聞いても迷ってしまう、おすすめジャンルの中でも、特にどれがおすすめなのか知りたいという方は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「金沢尚」特典教材受け取り限定特典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

動画とワークブックで徹底解説!!
プロアスリート×ビジネスコンサルタント金沢尚のスポーツとビジネスで培った

知識を全て詰め込んだ『人生の成功バイブル』
通常有料でお渡ししている教材を無料プレゼント🎁


「コンテンツビジネスおすすめジャンル一覧 」

こちらを無料特典として配布します。

受取方法は下記フォームより受け取ってください。

✅【特典教材受け取りフォーム】

<特典コンテンツダウンロード方法>

で、そのシート内で

PCの場合 タブメニューから「編集」→「検索と置換」を選択
スマホ場合 右上の「…」→「検索と置換」を選択

特典キーワード「ジャンル」

と検索いただければ一撃でダウンロードフォームに行き渡るようになりますので、今後実践するべきことをまとめていただければ嬉しいです!!!


2. アカウント設計

ジャンル選びが終わったら、次はアカウント設計です。
アカウント設計では、まず参考アカウントを探しましょう。
目標とするアカウントがないと、どんなアカウントを作ればいいのかイメージできません。

参考アカウント探しのポイント

  • 顔出しなし運用でうまくいっているアカウントであること

  • 半年で1万人フォロワー、もしくは180投稿で1万人フォロワーを獲得しているなど、最近伸びているアカウントであること

  • 自分が真似できるデザインや雰囲気のアカウントであること

これらのポイントを踏まえて、参考アカウントを決めましょう。

アイコン
アイコンは、ジャンルのイメージからずらさないようにしましょう。

例えば恋愛系ならこういうアイコン、料理系ならこういうアイコンといったように、ジャンルごとにアイコンの雰囲気は決まっています。
競合アカウントや参考アカウントを見比べてみると、みんな同じような雰囲気のアイコンを使っていることが分かると思います。

差別化しようと全く違うアイコンを使ってしまうと、ユーザーが持つジャンルのイメージと異なってしまうため、フォロワーを獲得できません。

キャラクター設定
顔出しなし運用において、キャラクター設定は非常に重要です。

Instagramの歴史を振り返ると、

  • かつては、おしゃれな写真を投稿すれば伸びる時代だった

  • その後、文字投稿で価値提供をする時代が到来した

  • さらに、テンプレっぽい文字投稿ではなく感情に訴えかけるような投稿が伸びる時代になった

そして、今来ているのが「個性が重要な時代」です。

話し方に特徴があったり、キャラクターの癖が強いアカウントが伸びています。
何かしらのキャラクター設定をして、他のアカウントとの差別化を図りましょう。

プロフィール
プロフィールには、顔出しなしの場合、年齢や雰囲気が分かるものを必ず入れるようにしましょう。
顔出ししている場合は、写真を見るだけで年齢や雰囲気が分かりますが、顔出しなしの場合は分かりません。

年齢が分かるもの

  • お父さん

  • 20代

  • 主婦

  • アラサー

  • 大学生

など

雰囲気が分かるもの

  • ボッチ

  • 娘がいる

  • 関西人

  • 遊び回ってる

など

これらの情報を組み合わせることで、より人間味のあるプロフィールを作成できます。

3. 投稿作成

顔出しなし運用の投稿作成では、以下の2点が重要になります。

  • 伸びる投稿のネタをリサーチする

  • 見やすいように投稿の中身を工夫する

顔出しなしの場合、1枚目は文章のみになってしまいます。
そのため、いかに分かりやすく情報をまとめ、人の目に止まるようなタイトル、惹きつける文章を作成できるかが重要になります。

投稿ネタのリサーチ方法

Instagramでリサーチ

  1. 自分のライバルアカウントを見つける

  2. ライバルアカウントの平均いいね数を確認する

  3. 平均いいね数の1.5倍以上のいいねがついている投稿を、ひたすら保存していく

  4. 保存した投稿を参考に、自分で投稿を作成していく

この時、自分と同じように顔出しなしでうまくいっているアカウント、かつ、フォロワー数が近いアカウントを参考にするようにしましょう。

インスタのリールをフィード化、インスタのフィードをリール化

競合がリールで伸ばしている内容をフィードで投稿したり、逆に、競合がフィードで投稿している内容をリールで投稿したりするのも効果的です。

戦う場所を変えることによって差別化になり、フォロワーの獲得に繋がりやすくなります。

TikTokでリサーチ

TikTokはInstagramよりもトレンドの移り変わりが早く、差別化できるネタを見つけやすいというメリットがあります。

TikTokで流行っているリールや動画は、必ずと言っていいほどInstagramにも波及してきます。
TikTokで「これは伸びる」と思ったネタがあれば、いち早くInstagramで投稿してみましょう。

リサーチ方法

  1. TikTokを開き、右上の虫眼鏡マークから自分のジャンルを検索する

  2. 同ジャンルのアカウントを見つけ、平均視聴回数を調べる

  3. 平均視聴回数の1.5倍以上の視聴回数がある動画を参考にする

YouTubeでリサーチ

YouTubeは、サムネイルやタイトルのクオリティが非常に高く、参考になる点が多数あります。
YouTuberは、サムネイルやタイトルの作成を外注しているケースが多く、プロの意見が反映されているためです。

リサーチ方法

  1. YouTubeを開き、右上の虫眼鏡マークから自分のジャンルを検索する

  2. 同ジャンルのアカウントを見つけ、チャンネル登録者数や平均視聴回数を調べる

  3. 平均視聴回数の1.5倍以上の視聴回数がある動画を参考にする

  4. タイトルやサムネイルの作り方を真似してみる

ラッコキーワード
ラッコキーワードは、ユーザーが検索しているキーワードを分析できるツールです。

自分のジャンルで検索してみると、ユーザーがどんな情報を求めているのか、どんなキーワードで検索しているのかが分かります。
これらの情報を参考にすると、ユーザーのニーズに合った投稿を作成することができます。

Pinterest
Pinterestは、インスタのフィード投稿のような画像だけのSNSです。

名言、豆知識、レシピ系の投稿が多く、見ているだけでも参考になるでしょう。
自分のジャンルで検索してみて、使えそうなものがあれば活用してみましょう。

本屋
本屋で自分のジャンルの本を眺めてみましょう。

本のタイトルや帯に書かれているキャッチコピーは、プロのライターが考えているため、非常に参考になります。
目に止まったコピーがあればメモしておき、投稿作成に活かしてみましょう。

スマートニュース
スマートニュースなどのニュースアプリで、最近のトレンドをチェックしてみましょう。

世の中でどんなことが話題になっているのかを知ることで、投稿のネタに困ることはなくなるはずです。

サムネ
「サムネ」というサイトでは、YouTubeのサムネイルを一覧で確認することができます。

YouTubeのサムネイルはクオリティが高いので、デザインの参考になるでしょう。

伸びるタイトルの作り方

リサーチで見つけたネタを、さらに魅力的に見せるために、タイトルを工夫してみましょう。
ここでは、伸びるタイトルの作り方を10個紹介します。

1. ネガティブ要素
人は、ポジティブなものよりもネガティブなものに反応しやすいという特徴があります。

例えば、

  • 買って良かったものよりも、買って損したもの

  • 知って得する情報よりも、知らないと損する情報

の方が、人の目に止まりやすいです。
タイトルにネガティブ要素を含めるだけで、反応が大きく変わるので試してみてください。

2. 常識の否定
人間は、自分が思っている常識を否定されると、気になってしまうものです。

例えば、

  • 牛乳は体に悪い

  • プロテインは筋肉にならない

など。

これらのタイトルを目にすると、「本当に?」と気になってしまうのではないでしょうか。
常識を否定するようなタイトルは、人の目に止まりやすく、興味を引くことができるのでおすすめです。

3. イベントを取り入れる
イベントに関連した投稿は、ユーザーの目に止まりやすいため、おすすめです。

例えば、12月であればクリスマス、2月であればバレンタインデーなど、イベントに関連したキーワードをタイトルに入れるようにしましょう。

4. 季節を取り入れる
イベントと同様に、季節に合わせた投稿も効果的です。

例えば、春であれば春服、夏であれば夏野菜など、季節に関連したキーワードをタイトルに取り入れるようにしましょう。

5. 盛り上がっている雰囲気を出す
人は、盛り上がっているものに興味を持ちやすいという心理があります。

例えば、

  • 今話題沸騰中

  • 今若者に大人気

  • 行列ができる

などのキーワードをタイトルに入れることで、ユーザーの興味を引くことができます。

6. 数字を使う
数字をタイトルに入れると、具体性が増し、ユーザーの目に止まりやすくなります。

例えば、

  • 人気No.1

  • 3日で完売

  • 〇〇選

など。

数字が入っているだけで、ユーザーは「どれぐらい人気なんだろう?」「どんな商品(サービス)なんだろう?」と、具体的なイメージを持つことができます。

7. 短期的快楽を刺激する
人間は、楽をしてすぐに結果を出したい生き物です。

例えば、

  • 1日1分

  • 〇〇するだけ

  • 一撃で

  • 一瞬で

などのキーワードをタイトルに入れることで、ユーザーの心を掴むことができます。

8. これを見れば大丈夫と思わせる
網羅性のあるタイトルは、ユーザーに「これさえ見れば大丈夫」と思ってもらうことができ、安心感を与えることができます。

例えば、

  • 完全攻略

  • まとめ

  • ロードマップ

  • 手順

など。

これらのキーワードをタイトルに入れるだけで、ユーザーは安心して情報を得ることができます。

9. 禁止する
人間は、禁止されると余計に気になってしまうものです。

例えば、

  • みんなは見ないで

  • 閲覧注意

  • 見ないでください

などのキーワードをタイトルに入れることで、ユーザーの好奇心を刺激することができます。

10. 感情を見せる
感情を表現したタイトルは、ユーザーに親近感を与え、共感を得やすいため、おすすめです。

例えば、

  • マジで泣いた

  • やばすぎた

  • 最高すぎた

など。
感情をありのまま表現したタイトルは、ユーザーの心を動かすことができるでしょう。

これらのテクニックを全て毎回使う必要はありません。
色々なテクニックを組み合わせたり、使い分けたりしながら、自分にとって効果的なタイトルを見つけていきましょう。

投稿内容で意識すること

分かりやすく情報をまとめる
顔出しなしの投稿では、いかに分かりやすく情報をまとめられているかが重要になります。
顔出しありの場合、表情や声色、雰囲気などで、多少分かりにくい情報でもカバーできますが、顔出しなしの場合、そういった要素でカバーすることができません。

分かりやすい投稿を作る上で、やってしまいがちな間違いが「情報の質を上げようとしてしまうこと」です。

しかし、今の時代、質の高い情報は、少し調べれば簡単に見つかります。
そのため、情報の質を上げるよりも、見やすさを重視した方が効果的です。

画像や数字を使って具体的に説明する
文章だけではイメージしにくい情報は、画像や数字を使って具体的に説明するようにしましょう。

例えば料理レシピであれば、

  • 醤油適量、みりん適量、塩適量
    よりも、

  • 醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1

と書いた方が、ユーザーはイメージしやすく、行動に移しやすくなります。

キャラクターに感情を入れる
顔出しなしの場合、表情が見えないため、感情表現が難しくなります。

そこでおすすめなのが、アイコンの表情を複数用意しておくことです。

喜怒哀楽、それぞれの感情に合わせた表情のアイコンを用意しておき、投稿内容に合わせて使い分けることで、ユーザーに感情が伝わりやすくなります。

吹き出しを使う
吹き出しを使うと、キャラクターが話しかけているような印象を与えることができます。

吹き出しを使う際のポイント

  • 敬語ではなく、タメ口で話しかける

  • 口調を意識する(優しい、強いなど)

  • 方言を使う

  • 記号を効果的に使う

  • 投稿内容に対する感想ではなく、自分のエピソードを語る

背景画像に体の一部を入れる
顔出しをしていない場合、ユーザーは投稿者のことをイメージすることができません。
そこでおすすめなのが、背景画像に体の一部を入れることです。

顔は出さなくても、手や足、後ろ姿など、体の一部を写すことで、ユーザーは投稿者のことをイメージしやすくなります。

キャプションで人間味を出す
キャプションは、ユーザーに語りかけるように、話言葉で書くようにしましょう。
感謝の気持ちや、投稿に込めた思いを伝えることで、ユーザーとの距離を縮めることができます。

コメント欄での交流
顔出しなしの場合、フォロワーとの距離が遠くなりがちです。
コメント欄での交流を通して、ユーザーとの距離を縮めていきましょう。

コメントを増やす方法

  • キャプションに「コメントください」と書く

  • クイズ形式で質問する

  • 投稿内容に関する質問をする

コメントがなかなか来ない場合は、自分でコメントしてみるのも効果的です。

世界観を統一する

投稿する写真や動画、使う色などを統一することで、アカウントの世界観を構築することができます。

世界観が統一されているアカウントは、ユーザーに好まれやすく、フォローに繋がりやすいため、おすすめです。

ハイライトで日常を見せる
ハイライトでは、普段の生活や考え方を発信することで、ユーザーに人間味を伝えることができます。

4. ストーリー運用

顔出しなしの場合、ストーリー運用も重要になります。
ここでは、顔出しなしにおすすめのストーリー運用方法を紹介します。

質問箱
質問箱は、ユーザーとの距離を縮める効果が期待できます。

ユーザーが質問しやすいように、

  • ストーリーの悩み

  • 恋愛相談

  • 仕事の悩み

など、具体的なテーマを設定するようにしましょう。
「何でもOK」としてしまうと、ユーザーは質問内容に迷ってしまうため、質問が集まりにくくなってしまいます。

アンケート
アンケート機能を使えば、ユーザーと気軽にコミュニケーションを取ることができます。

アンケートのテーマは、

  • ご飯派?パン派?

  • 好きな芸能人は?

など、ユーザーが回答しやすい内容にしましょう。

いいねを促す
ストーリーに「いいね」を押してもらうことで、ストーリーの閲覧数を増やすことができます。

ストーリーの内容に共感してくれた人や、役に立ったと感じた人に向けて、「いいね」を押してくれるように促してみましょう。

DM訴求
DMで個別にやり取りをすることで、ユーザーとの距離を縮めることができます。

DMで相談を受け付けていることをストーリーで告知したり、プロフィールに記載しておいたりするのも効果的です。

メンション
他のアカウントを紹介することで、新規フォロワーの獲得に繋げることができます。

紹介するアカウントは、自分のジャンルに関連性の高いアカウントを選びましょう。

投稿のシェア
フィード投稿をストーリーでシェアすることで、投稿の閲覧数を増やすことができます。

投稿のシェアを促すために、アンケート機能や質問箱などを活用するのも良いでしょう。

リポスト
過去の投稿をストーリーで紹介することで、アカウントの滞在時間を増やすことができます。
過去の投稿をまとめたハイライトを作成しておくと便利です。

告知
インスタライブやキャンペーンなどの告知は、ストーリーで行うようにしましょう。

価値提供
ストーリーでも、フォロワーにとって役立つ情報を発信していくようにしましょう。

価値観の発信
自分の価値観や考え方を発信することで、ユーザーに共感してもらいやすくなります。

DMの増やし方
顔出しなしの場合、フォロワーとの距離を縮めるために、DMで積極的にコミュニケーションを取っていくことが重要になります。

DMを増やすためには、

  • DMを送っても良いということを、普段からアピールしておく

  • どんなDMを送れば良いのか、具体的に伝える

  • プロフィールにDMを送るように促す

  • DMが強制的に来るような企画を実施する

などの方法があります。

DM企画の例としては、

  • クリスマス企画

  • お年玉企画

  • フォロワー1000人達成記念企画

などがあります。

DM企画で配布する特典は、

  • 過去の伸びた投稿を参考に、さらにボリュームアップしたもの

  • ストーリーやDMで寄せられた悩みに対する解決策

  • DMでよく聞かれる質問に対する回答集

などを配布すると良いでしょう。

DM企画で配布する特典は、動画や音声で作成するのがおすすめです。
動画や音声であれば、あなたの声や人柄が伝わりやすいため、ユーザーとの距離を縮めることができます。

6. インスタライブでファン化

インスタライブは、フォロワーとの距離を縮め、ファンを獲得するために非常に有効な手段です。
顔出しなしの場合でも、インスタライブは有効なので、積極的に活用していくようにしましょう。

インスタライブでは、

  • 1つのテーマに絞って話す

  • ライブに参加するメリットを作る

  • ライブ参加者の声をストーリーで紹介する

  • 事前に告知を行う

などのポイントを押さえることで、視聴者を増やし、ファンを獲得することができます。

まとめ

今回は、顔出しなしインスタ運用完全版ということで、顔出しなしでインスタ運用を成功させるための方法について解説しました。

顔出しなしのインスタ運用は、顔出しありの場合とは異なる点も多いですが、ポイントを押さえれば、十分にフォロワーを獲得し、収益化していくことも可能です。

今回の内容を参考に、あなたも顔出しなしでインスタ運用を成功させましょう!

もっと詳しく聞きたいことや、解説してほしいことがあれば、コメント欄にどんどん書き込んでください。

そして、今後もスポーツのビジネスで頂点に降臨する僕の思考や結果実証済みのマーケノウハウを見逃したくない方は、いいねとフォローをお願いします。

今日もありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!