
未来をシェアしていると、人生は会いたい人に繋がるためのルートマッピングになるかもしれない
「未来をシェアしていると、人生は会いたい人に繋がるためのルートマッピングになるかもしれない」
という仮説についてお話しさせていただきます。
「趣味はSNSです」
と英会話で言ってしまうくらい、私はTwitter、FacebookでNewspicksに流れてくるイマドキの情報が好きで、インターネットの向こう側の世界への憧れがありました。
それが如実にわかるのはこちらの去年の11月に1ヶ月かけて作ったVISION MAP。
はあちゅうさん、西村さん、工藤さん、朝渋、6次元・・・「SNSを通じて仲間に~」
SNSで見かける画面の向こう側の憧れの存在を並べてたとき、それをどうやって実現するのか私には全然イメージができませんでした。
あれから約1年、ほんの少しだけVISION MAPと現実が近付いてきました。
1、【3月】朝渋ONLINE@KOBEのスタート
私がスタッフをするコミュニティ型ワーキングスペースON PAPERが朝渋オンラインの神戸の放映会場になりました。
https://onpaper.jp/news-27-02-2019/
始まりは大学生インターンの想いを形にする行動力。私はそれを横で見て"すごい”と感動していました。
朝渋といえばVISION MAPでも書いた私の憧れのイベント。こんな活動に携われるなんて幸せ・・・とウキウキしていました。
オンラインサロンの友人たちからは「神戸で朝渋が始まるなんて!」という声が届いたのを覚えています。
そして神戸での第一回のイベントは、3/6(水)開催の『書籍『銭湯図解』発売記念「銭湯・サウナLoversと語る朝渋」あの人に聞きたい、銭湯・サウナのマイ流儀』
今日は神戸でも #朝渋 を開催中です🌞
— 中村朝紗子 ⌘ Morning Labo (@monichild) March 5, 2019
この光景は感慨深いな〜…!#朝渋オンライン #銭湯図解 https://t.co/sTB0UCkwj7
イベント当日は、ON PAPERの会員さん、朝渋会員さん、それに興味を持った一般の参加者さんで放送を見ながら色んなお話を。
今ではすっかりおなじみのメンバーになった顔ぶれとも、それが初めましての出会いでした。
SLIDOを使ってのコメントに参加したり、サウナの話題からタオルに話が発展したり、朝のとても濃い交流の時間に感動しました。
慣れないグラレコもどきにも挑戦・・・。
2【7月】昭和 × 新しい世代「未来のチームで働く楽しさ」を話そう! #サイボウズ式チーム本 出版イベント
それからしばらくが経ち、ON PAPERを通じて神戸の活動の幅が広まった頃に参加した協働についてのイベントにて、神戸市役所がサイボウズのKintoneを導入したというニュースを聞きました。
このイベントでの学びやニュースが私にとってはインパクトがあり、ON PAPERの会員向けFacebookグループにこんな投稿をしていました。
(外部への流出禁止かもしれない・・・汗)
そしてそのニュースを胸にこちらのイベントに参加。
昭和 × 新しい世代「未来のチームで働く楽しさ」を話そう! #サイボウズ式チーム本 出版イベント
興味関心が高いサイボウズチーム本、しかも朝渋1回目のゲストの藤村さん、神戸市のkintone、私にとっての興奮ポイントが高すぎるイベント。
サイボウズ 式でのグループワーク、時間内に課題解決に向けて頭を捻りながらゴールを目指す超民主的で全力のワークに頭が爆発しそうになりました。
“これはすごい...!!”
他のワークショップとは全然違うグループワークに感動しました。
そして藤村さんからサイン入りの本をいただく時間に。
1人1人丁寧にサインというかかお手紙レベルのコメントをしてくださる対応に胸が打たれました。
朝渋を見たこと、神戸市のkintoneのことを伝えてお話しできた興奮と感動が今の私の血液の1つになってるみたいに感じます。
#朝渋神戸 の第1回が銭湯ラバーで、会場が盛り上がってめっちゃ楽しかったこと、とてもいいスタートになれたことを、藤村さんに直接伝えることができて本当に嬉しい😭✨
— Kanamin (@kanamin823) July 20, 2019
また、神戸市がKintoneを導入したことも藤村さんも関西人として喜んでるということで感動✨#リンダボウズ#サイボウズ式チーム本 pic.twitter.com/COUBKSfrqi
“画面の向こう側の人に自分の思いを伝えられた...!!!!”
3、【9月】あなたの会社・チームの“働きやすさ‟を考えるトークセッション+ワークショップ「未来のチーム」の作り方@神戸
前述のLINDAのイベントの企画をされていたサイボウズ式第2編集部のもんざえもんさんこと赤松さんとは以前から少し交流があり、
「是非!!ON PAPERで!!イベントを!!」と声を上げたとことからスタートしたのがこちらのイベント。
未来のチームの作り方をテーマにしたイベント2本立て企画。
9月12日(木)18:30〜
【サイボウズ式×ON PAPER】「未来のチーム」の作り方 ABD(Active Book Dialogue)
https://onpaper.jp/09-12-2019/
9/14(土)13:00〜
【サイボウズ式×ON PAPER】あなたの会社・チームの“働きやすさ‟を考えるトークセッション+ワークショップ「未来のチーム」の作り方
https://peatix.com/event/1312574/view
私にとっては“オンラインコミュニティで圧倒的giveで信頼を掴む”尊敬の存在もんさんがON PAPERにきてくれるだけで私はワクワクする企画だったのですが、大阪のサイボウズ式Meetupに合わせて藤村さんやサイボウズ式のメンバーが来てくださるということ。
“そんなミラクルが起きていいの⁈”
と想像を超えた感動。
#未来のチームの作り方 イベント in 神戸。9月14日(土)の13時からです!
— 藤村 能光 | 「未来のチームの作り方」本 発売中! (@saicolobe) August 28, 2019
サイボウズ式第2編集部の @akamatsusho #リンダボウズ に来てくれた @kanamin823
さんと一緒に、未来で働くチームへの思いをさらけ出す会。チーム本第6章のコミュニティの実体験を多めにお話ししようと思います! https://t.co/ZPPw3EkXeZ
<一人よりも豊かに、会社よりも自由に。>をコンセプトにするコミュニティ型ワーキングスペースで、“働きやすさ”をテーマにした未来のチームの作り方を体感することは、ON PAPERのミッションを果たすようなイベントになるのではないかと高揚感があります。
また、神戸市役所がサイボウズのKintoneを導入した神戸にサイボウズの人がきたらどういう社会的インパクトを与えることができるだろう?という私の中の小さな問いがあります。
アウトプットLABの池松潤さんが13日に加古川のイベントで兵庫に来られるというというタイムラインを拝見し、ご連絡をしたところご参加いただけることに。
いつか池松さんにON PAPERを紹介したいという私の願いがこんな形で叶うなんて・・・!
行くよーん!
— JUN IKEMATSU / 池松潤 (@jun_ikematsu) September 4, 2019
🚄ビュー!
藤村さん @saicolobe
もんざえもんさん @akamatsusho
kanaminさん @kanamin823
楽しみにしてまーす❗️
あなたの会社・チームの“働きやすさ‟を考えるトークセッション+ワークショップ#未来のチームの作り方 https://t.co/aSIAz8MmcN @PeatixJPさん
また、イベントには兵庫を中心にしたコミュニティマネージャーが集まる関西コミュ活のメンバーも参加してくれるので、参加者が濃厚なイベントになる予感がしています。
参加しまーす! https://t.co/grvGpR4eH6
— 古家良和@良い和を築きたい (@koyanokoto) September 9, 2019
土曜日の @onpaperkobe でのイベント、参加することにした!めちゃ楽しみ。勉強せねば。お客さんにも還元できる内容に自分なりの解釈を作らねば。ご参加される方、宜しくお願いしますー! https://t.co/bQjb1kwjJH
— RYO®︎ | Third Place Inc. | コミュニティと繋がりに熱狂する人@大阪 (@ryo_tpi) September 10, 2019
(関西コミュ活とは? https://harima-palette.com/story/5357/ )
告知についても関西コミュ活の仲間が協力してくれています。
個の時代が叫ばれ、力を持った個が花形になった。
— ロペス@播磨のローカルメディア編集長 (@ropeth) September 9, 2019
その後、力を持った個がチームを組んで動き始めている。
これからのチームとは何かを考える機会、興味関心のある方は是非!! https://t.co/3n00Q18vrn
イベント参加は、受付しておりますので興味がある方はこちらのリンクからお申し込みください。
9月12日(木)18:30〜
【サイボウズ式×ON PAPER】「未来のチーム」の作り方 ABD(Active Book Dialogue)
https://onpaper.jp/09-12-2019/
9/14(土)13:00〜
【サイボウズ式×ON PAPER】あなたの会社・チームの“働きやすさ‟を考えるトークセッション+ワークショップ「未来のチーム」の作り方
https://peatix.com/event/1312574/view
4、最後に
私がVISION MAPを作った時、朝渋を神戸で放映することなんて想像もつかなかったし、その朝渋が始まった時画面越しの藤村さんが神戸に来てくれることなんて夢にも思わなかった。
画面越しに活躍する非公式NOTEオフ会の方や一歩引いた目線を送りながら未来に向かう同世代とも仲間として繋がれるなんて、思わなかった。
引き寄せとかそういうスピリチュアルなことはあまり信じない方なんですけど、「未来をシェアしていると、人生は会いたい人に繋がるためのルートマッピングになるかもしれないという」という仮説が私の中に生まれてきました。
未来をただシェアして、がむしゃらに目の前のチャンスの扉を開き続けたら、それが次のステップに繋がっているのかもしれないということを、証明してみたくなりました。
私のルートマッピングを一緒に楽しんでくれる仲間や見守ってくれる人を募集しています。