見出し画像

「最近どう?」って雑談から始める、個人面談の会話のサイクル

事業伴走。

個人面談や会議のファシリテーションをやることがある。個人面談は難しいけど、好き。

一人一人と、基本は傾聴の姿勢で聞くんだけど、内容によっては改善のためにオーナーに相談したり、その後のミーティングで共有して、みんなで解決することもある。
「話さないで」と言われたことは話さない。

なかなか話し出さないおとなしい人が、回を重ねるごとに会話が増えて、相談してもらえるようになるのも嬉しいし、そのあとちゃんと解決していけると、やった甲斐があるなぁと感じる。
簡単に解決が難しい話題でも、「誰かに聞いてもらえた」ということは心が落ち着くのだと思う。

いつもの流れはこんな感じ。
ちょっとした雑談(相手の状況に合わせて)
→ 「最近どう?どんな仕事してる?」みたいな軽い投げかけ
→ 「前回〇〇って話してたこと、今どうかな?」という振り返り
→ 「困ってることや相談はあるかな?」
→ 「〇〇さん(他者)はどう?」(他者の状況を客観的に確認)
→ みんなに共有していいことなど確認して終了。所要時間:約15分。

人の文句ばかり言う人には、「前回言ってた〇〇はできるようになった?」「そういう時、あなたはどうしてるの?」などと、自分の行動を振り返る投げかけをすると、他人ではなく自分自身の話にすり替えることができる。

場合によっては、「あ、自分もできてなかったな」と反省が促されることもある。

なかなか自分の意見が言えない人、おとなしい人には、その人が興味あることを探し、少しでも共感ポイントを作って安心してもらう。
(先にオーナーや他のスタッフに聞いておいたりもする。)

「〇〇ってアイドル好きなの?ライブとか行く?Zepp?あー、私も行ったことある。音響いいよね」みたいな。

いろいろ聴きたくなるから、時間が伸びてしまうんだけど。(気をつけねば。。)

自分の話を聞いてもらう
→ スッキリした
→ 仕事の話もできるようになる
→ 困ったことがちゃんと改善された
→ 今度はもっといろいろ話してみよう
というサイクルを作ってる。

そしてまた、来月!

いいなと思ったら応援しよう!

オゼキカナコ
自分が楽しいことをしてたらうっかり周りも楽しくならないかな?という気持ちで活動しています。応援してもらえるととても嬉しいです!