自分の成長を感じた仕事納めの日
こんばんは。
昨日が仕事納めでした。
特に急いで片付けなければならないタスクもなく、
のんびりとした最終日を過ごしました。
普段は時間がなくて後回しにしていたことにも取り組めて、
充実感を感じる一日でした。
たとえば
SQLの整理や定常業務のマニュアルのアップデートなど
「こんなことをやってきたなあ」と振り返る良い機会にもなりました。
ちょうど最終日は、
上司と一緒にお互いの得意分野について教え合うという研修の時間もありました。
私は今年作ってきた分析レポートについて、データ構造の考え方やSQL、ファイル作成の流れをがっつり説明しました。
特にSQLについては、
上司から「内容は理解できたけど、自分では到底書けそうにないからすごい!」との感想をいただき、私がゼロから書いていることに驚かれました。
自分でも得意だとは思っていましたが、
調べるともっとすごい技術ややり方に出会うので、
「まだまだだな」と感じることも多いです。
それでも、真正面から褒めてもらえるとやっぱり嬉しいですね。
少し自信が持てました。
また、人に教えることの楽しさも再確認しました。
相手の反応を感じたり、
知識を得て喜んでいる姿を見ると、
とてもやりがいを感じます。
私自身、新しいことを学ぶワクワク感を大切にしているので、
そんな瞬間を誰かに届けられるのは本当に嬉しいです。
今年やった仕事を棚卸ししながら、
自分のスキルも見つめ直せた、
充実した仕事納めでした!
2024年もお疲れ様でした!