見出し画像

イスラム教を知りたくて②:何故か偏った本ばかり手に取っている。各国のイスラム濃度について

①の続きです。

ハマスがテロ、イスラエルが報復戦争を仕掛け、アメリカ&イスラエル批判高まるマレーシアから書いてます。

イスラム2.0 飯山陽

最近のイスラム教世界のことを簡単に知りたいなと思って、久しぶりにイスラム関係の本を読みたいと思って、この本(2019年発行)を買ってみた。
すごく読みやすくてわかりやすくて良かった。少しイスラムへの当たりが強すぎる、イスラムフォビアに寄ってる気はするけど、大まかには書かれた通りなんだと思う。この人は女性だから、イスラム教義の中でも現代の人権感覚に合ってない部分について、男性のイスラム研究者よりも理解できてるんじゃないかと思う。(否応なく理解せざるを得ない、と言う方が合ってるかも。)

ただ、面白いじゃーんと思って作者のnoteとか読んでみたら、この5年で一体何があったのか、全体的にすごく攻撃的な、偏った人になってしまっていた。
イスラム2.0の本の中で、中東諸国も建前で声明を出す、ということを書いてたのに、日本政府が何かしら発表したものを、それの背景の分析もなく愚かだ、知識が足りていないと一刀両断していた。
んー、日本政府こそ米欧中東各国に気を遣ってこういう声明にしなきゃいけないみたいな、建前ということもあるのでは?そういうのを知りたいんですが。

作者の新刊「ハマス、パレスチナ、イスラエル」は、アマゾンレビューを読んだだけでお腹いっぱい。買うのはやめました。前回の記事で書いた中田考もそうだけど、イスラム学者たちは同胞(自分と考えの違うイスラム学者たち)などの批判を本に書きすぎ。

次は誰の本を読めばいいのか

たまたま手に取ったイスラム教の本が一方は「イスラム教は平和の宗教(以上、終わり)」タイプ、もう一方は「イスラム教は危険きわまりない、ヤバい」というタイプ。両極端に振り切れている。。。
どちらもイスラム教の理解としては正しくない気がする。
イスラム教は他宗教に比較すると、成り立ちからして戦闘と領土征服が多いし、それとともに広まった宗教なのは間違いないと思う。ただし現代国際社会でイスラム法を持つ国は(テロ組織は別として)戦争を仕掛けて領土を広げるというようなことはしていない。コーラン、ハディースと国際社会との整合性を、各イスラム諸国やイスラム学者が落とし所を定めているんじゃないかと想像する。そのへん分かりやすく書かれた本を読んでみたい。
極端な説はもう良いので、もう少し他の学者の批判とかじゃなくて、実態を掴めるような本はないものだろうか。とにかく手当たり次第読むしかないのかも。。。

ウズベキスタン旅行から帰ってマレーシアを見る

中央アジアのイスラム教国、ウズベキスタンに旅行に行って帰ってきた。同じイスラムの国だけど、イスラム感が全然薄かった。

  • 女性が髪の毛をめっちゃだしてる。

ヒジャブ被ってる人もいるけどね、被ってない人の方が多かった。マレーシアではヒジャブはしないけどムスリマだ、という人を1人知ってるけど、大多数のマレー系女性はみんな被ってる。制服のある職業とかでもそう。ちゃんとしてる。

  • 「HALAL」と表示した店の少なさ。

旅行中、1店舗だけでしか見なかった。マレーシアはだいたいHALALとデカデカお店に貼ってある。これは豚肉アルコール大好き中国人がお店とかやってるから、HALAL対応のお店かそうじゃないかを見分けるのが重要だからと思う。
派生して、旅行中一回も豚肉を見かけなかった。国内に存在してなかったのかも?ただしアルコールはどこの店にもあったなあ。

  • アザーンが聞こえない。

いや、聞いたかな…?観光地ではあんまり流してないだけかも。

  • 人前でお祈りする人。

レストランのテーブルの1人客女性が、食後に椅子に腰掛けたままお祈りしてるのを見かけた。普段の手慣れた習慣、という感じで目立つ行為ではなかったけど、マレーシアではカフェやレストランでお祈りをする人を見たことがなかった。土下座したり靴を脱いだり、専用の部屋に行かなくてもお祈りOKなのか。と思った。

全体的にごくごく自然に溶け込んだイスラム教という感じがした。
翻ってマレーシアは、多宗教国だからか、「イスラム教の国」だということを事あるごとに世間に表明しようとしてる、そんな気負いを感じる。スウォッチ押収事件など、常にそのタイミングを狙って躍起になってるのでは、と穿った見方もしてしまう。
ウズベキスタンの政府も、スウォッチのレインボーフラッグデザインを押収するかな。

世界のイスラム諸国のイスラム濃度

旅行から帰ってきて、各国のイスラム濃度を知りたいと思った。誰かすごい大学の人〜データを抽出して地図にして欲しい〜
パラメータは、思いつくものだと女性のヒジャブ率。週に何回着用とか。一般国民のモスクに通う頻度。国内ムスリム人口分の、飲食店のHALAL率。ムスリム人口分の、ウムラー行ったことある率。あんま知らないけどみんなアラビア語は読めるのか…?アラビア語識字率。初等教育のコーランの授業時間。アルコール流通量。とか。
でもこれだと表層的な部分しかわからないね。。、
SNSでコーラン、ハディースを引用、言及するユーザー率、そのユーザーのフォロワー数、拡散率とかはどうだろう。内容の過激度からイスラム原理主義度を5段階評価で計測できないだろうか。
・・・以上、妄想。

またイスラム教の本を読んだら感想書くと思います。おわり。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?