見出し画像

就活において”相手に伝えたいこと”よりも大事なこと

こんにちは、kanakenです。

■冒頭

本日のテーマはこちら。
「就活において”相手に伝えたいこと”よりも大事なこと」
(※注:新卒採用、第二新卒採用向けです。)

「相手に”伝えたいこと”」「相手から”求められること”」の違い。

皆さんは、これを意識していますでしょうか。

伝えたいことがインクの絵のように溢れすぎてませんか?


■ベクトル(方向性)を意識しているか?

以前、別のnoteの「ガクチカ・自己PRで何を見てるのか?」で触れました。

会社が新卒採用をする目的や意図は以下だと思っています。

「将来性、伸びしろを踏まえ、長期的に育てたいと思える人材を見つけたい。」

新卒採用に取り組む会社は、即戦力を採用すること(目先の利)よりも、「経験の浅い人材を育成する」という手間がかかる手段(将来の利)を選択している。私はこのように考えています。

画像2


■”伝えたいこと”は要らない(相手側が知りたいと思わないならば)

応募書類を目にしていると、"伝えたいこと"が中心となっていることがあります。

言いたいことが沢山あることは素晴らしいのですが、"求められること"に対する意識が少ないように感じます。

例えば、「部活やサークルを頑張った」や「アルバイトやインターンを頑張った」という王道の話があるとします。

会社側は、応募者の過去は当然知りませんから、まずはその話題について記載いただく必要があります。そこまでは良いのですが、「何をしたか(やり方、経験値)」や「何を得たか(結果、強み)」の記載に留まることが多いように思います。

一方、会社側としては、

・もっと手前にある「何故やったのか(動機)」を知りたい
・結果に加えて、その経験を通じて感じた「やりがい、今後大切にしたいこと(価値観)」を知りたい

という事についても、触れていただくことを求めています。

何故か。

学生時代に経験されたことがそのまま社会人になって活かせることは少ないからです。経験そのものよりも、その経験を通じて形成された「あなたらしさ(性格、人間性、価値観)」を知りたいのです。

それに対して、応募者側は1つ1つの経験や実績をたくさん記載いただくものの、"点と点のアピール"に留まっている

画像1


■点ではなく”線”で伝えよう

わずかな差ではありますが、"点のみ(学生時代の経験)"ではなく、"線(動機→学生経験→社会に出ても大切にしたい価値観)"で伝えることを意識してほしいと思います。

「自分→相手」だけではなく、「相手→自分」の期待値のベクトルを意識しながら応募書類をつくってみましょう。

内定を得るためのHow toだけに捉われず、これまで20年前後の人生の中で培ってきたこと、仕事ではないけれど一生懸命に努力してきたことを聞かせてください。

参考になれば幸いです。

1人でも多くの方が、笑顔で働くことを楽しめる世の中を創っていくべく、発信してまいります!!サポートよろしくお願いいたします。