![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105679752/rectangle_large_type_2_22c43ed0d04455b3ad802b9ddc589960.png?width=1200)
#1年でBリーグ全アリーナ制覇の旅 旅行記 八王子編(23/54:もっと!もっと!もっと!)
はじめに
どうも。8月に2回北海道旅行へ行く事になりそうなはおーです。
両方とも目的地が殆ど被っていないのでオールオッケー。
今回は12/23(金)の八王子ビートレインズ観戦記となります。
例によって南関東、平日ナイターという事で旅行パートは普段より少な目ですが、アリーナ部分含め、体感した事はしっかり記録に残しておきたいと思います。
早速いきましょう。ひぁうぃご。
旅の記録・八王子編
この土地と仲良くなりたい
![](https://assets.st-note.com/img/1684084139701-NI912aBaqs.jpg?width=1200)
仕事終わりに直接向かったので初手アリーナです。エスフォルタアリーナ八王子。駅近で有名なアリーナですね。
2014年に竣工した比較的新しいアリーナ。外観も綺麗ですね。八王子で行われる屋内イベントの多くがここで開催されています。
wikipediaを見ていて気になったのは、2019年にクライミングの世界選手権を行ったという点。ここだけ見ても、多岐に渡って使用されているアリーナである事がわかりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684169690291-4izkQ067np.jpg?width=1200)
という訳で観戦。この日の対戦相手は豊田合成です。
比較的広々としたアリーナですが、どの座席も物凄く遠いという訳ではないです。ここ最近できた体育館タイプのアリーナはだいたいこんな感じですね。その中で比較すると、常設のスポンサー看板がかなり多いのは特徴的かもしれません。
ただ1階の雛壇はどこも段差が低いので、1階で見るならなるべく前をおすすめします。
……何故いきなり観戦に入ったかと言いますと、この日は仕事が長引いてしまい、まさかのティップオフに間に合わない事態に。開始1分ほど経過したところで入場した故にこうなりました。無念すぎる。
全制覇旅ではティップオフに間に合わなかったので、忘れ物を回収しにきました pic.twitter.com/LyiMu1mCQ0
— はおー🏀完遂 (@HaouBasketball) February 18, 2023
余談ですが、その無念は後日晴らしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684171485159-a47I9qr94i.jpg?width=1200)
都内のチームはどこも、全国で見ても特にチアが人気である事が多いように感じますが、トレインズもそのうちの1つ。
Raily'sはタワーなどの独自性ある技?や豊富な衣装など、B3の中でも特に華を感じるチアリーダーチームです。
ファンサもかなりきめ細かく、正に精鋭揃い、といった印象を受けます。
あとはSNSに精力的な印象もあります。各個人のTwitterアカウントも活発ですし、インスタのリールに掲載するダンスナンバーを募ったりと、更新頻度が高いので、SNS中毒な自分もいつも楽しませてもらっています。インターネット最高!!!(超てんちゃん)
![](https://assets.st-note.com/img/1684172486343-jubEiEsgaM.jpg?width=1200)
ちなみに、この節はクリスマスウィークエンドという事もあって、限定パフォーマンスをしっかり見る事ができました。
ここに限らず、季節限定パフォーマンスを見るたびに思うんだけど、通常のパフォーマンスに加えて限定パフォーマンスを何度も覚えるチアの皆さんって記憶力どうなってるんだ?IQ1万垓くらいある?
![](https://assets.st-note.com/img/1684171046996-xszHMXAG3A.jpg?width=1200)
ハーフタイムで場内散策。
前回の山形もそうでしたが、この八王子も地元の暖かさを感じるアリーナです。
特に商店街の方々を始めとしたフードブースでは、飲み物、食べ物のバリエーションがそこそこある事に加え、地元商店街の方による暖かい接客が非常に印象的です。飲み物1つ買うにしてもちょっとした雑談をしてくれたり。
物買う時くらい静かに買わせろって思われる方もいるかもしれませんが、自分はこういった文化ってとても大事だと思うんですよね。トレインズに加えて、つい地元商店街も応援したくなっちゃいます。
あと余談ですが、場内ではビールが売っているのですが、そちらはリユースカップをそのまま利用すると少し安く買う事ができます。つまりビール2杯目以降が安く楽しめる。酒豪の方にもおすすめのアリーナですね。
勿論飲み過ぎ厳禁ですよ。俺はすぐ調子呑んでガバガバ飲むので毎回気を付けるようにしています。気を付けないといけない時点でもう手遅れかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1684170555385-svVRJeDmdp.jpg?width=1200)
試合は64-81で豊田合成の勝利。
3Qまでは接戦で進んでいたものの、その時点で八王子はフィールズとベイカーが4ファウル、サンプソンも3ファウルと、極度のファウルトラブルに。
こうなると豊田合成のやる事はハッキリしていますよね。3Pのアテンプトを2本に絞り4Qに2Pだけで20点を稼ぐという、インサイドを徹底的に攻める戦略に切り替え、八王子を突き放しました。
特に豊田合成のロスは3Pがこの日絶不調ながら、FT7/11を含めた28得点でチームを牽引。
また、豊田合成のオフェンスは1ピックからの1パスでシュートまで持っていく形がこの日は多く、ボールのない部分におけるスペースの活かし方がB3の中でも屈指の練度だと感じました。
また、豊田合成全体でこの日は3Pが1/19。ただフリーでのショットは多かったので、この日はもうタッチが合わなかったという事ですね。
八王子は大金、フィールズなど、ボールを持った時に何かをしてくれそうな雰囲気を持つ、オフェンスの個性が強い選手が多いという印象を受けました。
特にスリーは警戒していない場面ほど唐突に仕留めてくるシーンが目立っており、試合の流れが読めないというか、1試合における流れの激しさは八王子の個性かなと思います。
総じていい試合ではあったんですが、ファウルトラブルに代表されるように、とにかくディフェンスであと少しでもエナジーを出せていれば……という悔しさもありますね。
俺は醤油ラーメンが1番好きです
![](https://assets.st-note.com/img/1684170594940-33wu3JAgxj.jpg?width=1200)
試合観戦後は高尾駅まで歩いて、びんびん 高尾店へ。ラーメン屋ですね。
八王子をただの郊外都市だと侮ってはいけません。この発言で侮っているのは俺だってばれた訳ですが気にせず進めます。
八王子には名物ラーメンがありまして、その名も八王子ラーメン。そのまんまの名前。
醤油タレのスープ、溶かしたラード、そして刻み玉ねぎが特徴のラーメンです。
もう個人的な話で申し訳ないんですが、自分はラーメンの中で醤油ラーメンが1番好きですし、背脂やラードを浮かべたものだと尚良いですし、玉ねぎは油そば食べる際に雪山の如く乗せて食べるんですね。
つまり、好きx好きx好きで大大好きなラーメンです。はい美味しい。
……いや、勿論皆様にもおすすめできるラーメンですよ!玉ねぎのさっぱり感があるので、ラードがしつこくなく、旨味だけを楽しめるのが特徴です。
八王子へ訪れた際は「あ、はおーの好きが詰まったラーメンだ」っていうのを思い出しながら食べてみてください。
あとがきとおまけの1枚
八王子は2019年に行ったのが最後です。確か。
コロナ禍前までは3年連続くらいで足を運んでいました。
良くも悪くもここ数年でダイナミックな変化はなく、外から見ている分には昔から変わらないホームゲームが続いていると感じます。
最近はシーズンが変わるごとに大きく演出やレイアウト、ブースが変わるチームも多々あるので、いい意味での変わらなさも大事ですね。
先述した通り、地域の方々によるフードブースの雰囲気があって成立していると思うので、今後もし大幅にホームゲームの造りが変わろうとするタイミングがあったとしても、あのフードブースだけは守り続けて欲しいなと、個人的には思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684232973334-C7Hm5aIh8j.jpg?width=1200)
後は世界観について触れますと、トレインズは名称やMCの原稿に電車関連の用語をとにかく詰め込んでいます。
チケットの名前を『特急』『快速』などの種別にしたり、アリーナへ行く事を『乗車』と言ったり……。
これ結構難易度高い事やってて、普遍的に伝わる範囲で言い換えを行わないと、「わかりにくいわ!」っていう不満に変わっちゃいますからね。MCさんの技量も高くないと成立しないですし。
プロスポーツのホームゲームにおいて、理想は装飾面も含めて世界観を表現する事だと思いますが、どうしても財政規模的にそういった作り込みが行えないチームは多々あります。なんならBリーグの半数以上。
でも、名称や原稿など、ある意味無料で世界観を表現できるところは可能な限り表現していく、その姿勢は非常に面白いし、素晴らしいなと自分は思います。
この点については、もしかしたら八王子の右に出るチームはいないかもしれませんね。
あと1つだけ改善点をあげるとすれば、公式チケットサイトから購入する際、電子チケットに対応してくれると嬉しいです!
癖でコンビニ発券せずにアリーナ向かいました!(はおーが悪い)(職場の最寄り駅で発券)(2月は発見せずにアリーナ着いてしまった)
![](https://assets.st-note.com/img/1684170090431-WHu5DQHKtR.jpg?width=1200)
最後までご覧いただきありがとうございました!
宜しければフォロー、スキ(ハートマーク)の程よろしくお願いします!
また、この記事を特に面白いと感じていただけましたら、是非サポートでご支援をいただけると嬉しいです!
その他アリーナの観戦記は下記マガジンから御覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![はおー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3792632/profile_7768058d0952d814c832679996679669.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)