![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110876722/rectangle_large_type_2_4721d96fd6f57683d2e94806cdc6bd75.jpeg?width=1200)
多文化共生ゼミで「ダイバーシティ・スポット@みなとみらいキャンパス」を作成しました!
国際日本学部の2023多文化共生ゼミ(熊谷謙介先生担当)では、この前期、高野秀行『移民の宴』にちなんだ発表会や、ディスカッションなど、さまざま活動を続けてきました。ゼミでnoteページを作って、ぞくぞくと発信も進めていく予定です!
この学期末では、個人発表の準備のかたわら、まずはみなとみらいキャンパスから多様性を見直そうということになり、5人ほどのグループごとに、「キャンパス内のダイバーシティ実現スポット」をテーマにして、探検、調査、そしてゼミnoteでの紹介を行いました!
取り上げられたスポットは、
・1F グローバルラウンジ、フリースペース、レストランvoyage
・2F 礼拝室(メディテーション室)
・2‐3F 図書館
・5F 卒煙スペース
・9F LLC(Language Learning Commons)
・バリアフリートイレ、オールジェンダートイレ
で、学生のなかでも知らなかったことが分かるページになっています。大学外の人にも、このような取り組みを大学が行っていることを知ってもらえればと思いました。ぜひお読みください!