![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169321221/rectangle_large_type_2_4ddbeb00dc8769ea13a81cfd2fb4a1b2.jpg?width=1200)
Photo by
basicincome_momo
うまくやろうとしない
今日は何をやってもダメな日だ。
そんな日ありませんか?
ダメな日に限って、何かしなきゃって
悪あがきしてさらにダメダメになる。
夜ご飯、ちゃんと作んなきゃ。と思い
玄米を炊いたけど、べっちゃべちゃ!
3合の玄米がべちゃべちゃって結構、悲惨。
キムチを無添加のパウダーで作ろうとして、
白菜100グラム切ったら、600グラムもあった。
切りすぎだろ。
そう、真心こもってないし、やっつけで
やってるから、なにをやっても上手くいかん。
そういう時ほど、なんかしなきゃって
頑張ろうとする。
そういう時ほど、手を抜く、力を抜く。
昨日のおでんの残り汁をうどんにリメイクする
という案が浮かんだのだけど、
それは手抜きと判断し、
玄米を炊き、キムチを作り、
多分魚なんて焼いたら失敗する。
だから、今晩焼こうと思っていた
魚はそっと冷凍庫に戻した。
おでんの残り汁でうどんにしよう。
そこに切りすぎた白菜を入れよう。
誰が文句言いますか?
勝手に自分を追い込んでいるのは自分だ。
無理な時は、無理と降参し、
ゆっくりとお茶でも飲んでたらいいのに。
何かしようと頑張る。
まぁ、頑張るところもいいんだけど、
今日は降参、やーめた!っていう日が
あってもいい。
今日は手を抜く、気も抜く、
オフモード!!!