見出し画像

刺繍作家の日々の記録

皆さんこんにちは。刺繍作家のKanaeです。
たくさんの人がSNSを使って、思いを伝えている今。2011年に刺繍作家として活動を始めてからもう13年の私が、今伝えたいこととはなんだろう?
探り探りではありますが、そして不定期更新とはなりますが、日々感じていることだったり、好きな映画や本のことだったり、自分の今好きなものを、思いのままに書く場所として、このnoteを始動しようかと思います。

今このnoteを書きながら自分の活動を振り返ってみて、長く刺繍作家としてやってこれたのは、才能だとか技術よりも、自分の作品を通して出会ったお客様や、ギャラリー、お店の方々とのご縁、そして自分自身、きっと作品を作ることが日々の活力の元になっていることだからなのかなと感じています。
そしてその作品を作る上で一番大事なことは、自分が何をしたいか、自分の本当に好きなものは何か、自分の大切なものは何かをぎゅっと凝縮させて、作品に落とし込むことだと毎日実感しています。

自分が本当に好きなもの、それを見失わないための道標となるような、見失った時には、そうそう、こんなの好きだったな、と思い出せるような、そんな日記にしていけたらと思います。(できるんだろうか、でもやってみるしかない)
今回は初回なので、こんな感じで終わり。そのうちもっと長く書いたり、刺繍の挿し絵も載せたりしようかと。それでは皆さん、時々、お会いしましょう!

写真 小俣裕祐さん

10月に観た映画
憐れみの3章(ヨルゴス・ランティモス監督)映画館
落下の解剖学(ジュステイーヌ・トリエ監督)Amazonプライム

10月に読んだ本
イギリスのお菓子とごちそう(北野佐久子)
クリスティを読む!(大矢博子)

10月に買った好きなもの
diptyqueのキャンドル いちじくの香り
富士吉田のdeargroundで買った、小林ゆかさんのニットのお人形など

いいなと思ったら応援しよう!