名づけ問題
名づけ問題! この数日ずっと葛藤中です。
育った文化・環境・家庭・個人の考えで、どこまで名前に想いを込めるのかって全く違うなと最近改めて感じています。
みなさんは、赤ちゃんの名前を考えるとき、どこがから手を付けていますか。
響き?
意味?
漢字?
もちろん響きに意味がある場合もあるので、ステップ1、2のように完全に分けられるものでもありませんが
私は今のところ響きです。
響きの持つ印象と苗字と組み合わせ、そして家族や子どもが今後出会う人たちに呼んでもらいやすい名前
でも名前の意味もしっかりと考えて付けてあげたいという想いもあります。
小学生の頃(2年生くらいだったと思います)
「自分の名前の意味を家族に聞いてくる」
という今の時代ならちょっと炎上しそうな宿題がありました。
当時この宿題が好きではありませんでした。
小学校低学年にして、既に両親への愛に不安を持っていたからだと思います。
両親は兄の方が好き、兄の方が大事。私は二の次。
そんな気持ちだったから、親の愛を確かめるようで聞くのが怖かった。そもそも私の宿題にまじめに向き合ってくれるかすら心配だったと薄っすら記憶しています。
それでも当時母は答えてくれました。子どもながらに嬉しく今でもその時に聞いた自分の名前の意味を覚えています。
一方、小学校高学年・中学生になって何度か同じ質問をしても違う答えが返ってきたり、忘れたと言われたり正直今では最初に聞いた名前の意味が正しいのか分かりません。そして、今では名前の漢字を聞かれるたびに自虐的に答える癖がついています。
だからか、今でもこの宿題は好きではありません。
親が想いや意味を込めて名付けたという前提で話が進められるのはなぜだろう。
養子縁組などで様々な事情で名付け親がそばにいない子は?
様々な家庭があって、様々な事情があって、様々な名づけ方がある。
そう思うのですが、コンプレックスなのか「時間と愛情をかけて名前を決めてあげたい」と逆にこだわってしまう自分もいます。
パートナーとの温度差
性別の話にもなるので、不快になられる方もいるかもしれません。
以前も書きましたが、パートナーは名前は無難なものをという考えの人です。だからか、名前を決めるのに時間はかからない、半日あれば十分、という感覚のようで、生まれてから考えたいと言っています。
でも、私はそんな慌てて考えたような、適当に思いついた名前にしたくないのです。
こだわった名前でなくてもいい。だけど、せめて
こんな風に想って決めたんだよ。
パパがどうしてもこの名前がいいって聞かなくてね
この響きが好きでね
この漢字をどうしても入れたくてね
とか何か小さくても良いから将来子どもに伝えてあげられるストーリーがほしいと思っています。
名づけに時間をどれだけかけたかとか、重要ではないかもしれません。自己満足かもしれません。それでも、自己満足の愛でも、子どものために愛情いっぱいの名前をプレゼントしてあげたいです。
出産直後、どこまで体力が残っているか分かりません。
どこまで頭が働いているのか分かりません。
命を預かるプレッシャーに押しつぶされそうになって他のことを考える余裕はないのではないかと心配です。
だから、せめていくつか候補を絞っておきたい。その候補から赤ちゃんの顔を見て最後に決めたいと思っています。
この、いつ名前を決めるか問題。
夫婦間で折り合いがつかない理由は1つです。
彼が、子どもの性別を直視したくないから。
なぜこのような話になったか覚えていませんが、ある日言われた言葉があります。
「お腹の子が、男の子だったら今すぐ性別を知りたいけど、女の子だったら生まれるまで知りたくない」
これだけ聞くと何とも失礼な、冷たい言葉に聞こえますが、彼にとっては本当に数日~数週間気持ちが落ち込むほどの問題のようなのです。
彼は男の子を希望しています。女の子を育てる自信がないというか、女の子は大変というイメージが強いらしく、もし女の子ならギリギリまで現実を直視したくないようです。
しかし、英語はSheとかHeとかどうしても性別が出やすい言語なので、私もつい、赤ちゃんの話のときに「she」と口走ってしまうときがあります。何とか誤魔化したり、時々敢えて「he」と言ってみたりしていますが、彼は私の言動から、お腹の子は女の子だろうとある程度推測はついているようです。それでもハッキリと性別を聞くと現実味が湧いてくるのが嫌なようで、生まれるまで聞きたくないと言っています。
そこで、男女の名前の候補を両方リストしてくれたら、私も事前に調べたり考えたりできるし、彼も性別を最後まで知らずに済むのでは?と提案してみましたが、性別が分かっているのに生まれない性別の名前を考えるような無駄なことはしたくない、と断られました。
性別は知りたくない
男女の名前両方考えるような無駄なことはしたくない
しかも、私が提案する名前はことごとく却下してきます!
我がままか!!!
と突っ込みたくなります。
それでもその後、
「彼はどうしても名前の候補が先にほしいなら、性別を今教えて」
と歩み寄ってくれました。
しかし、素直に性別を伝えられない私がその場にいました。
私の妊娠が分かってから、彼も彼なりに家族を背負うプレッシャーと向き合ってきてくれました。
カメさんのように、それはそれはゆっくりでしたが、確実に新しい家族を迎え入れる心の準備を進めてくれました。
その変化はあまりにゆっくり過ぎて、子どもの誕生を待つ幸せを分かち合えない寂しさから私も孤独に陥り感情がぶつかってしまうことも多々ありましたが、それでも出産目前にして彼の方から子どもの話ができるまで気持ちを整理し、覚悟を決めてくれました。
だから、
彼を信じて待ちたい。
彼の気持ちを尊重したい。
そう思う自分がいるのです。
そこから、
産後まで名前を考えるのは待つべきか
素直に性別を伝えて今から名前を考えるべきか
その間でずっと揺れることになります。
感情が溢れてしまった日
名前をいつ決めるのか、性別を彼に伝えるのか出産まで待つのか葛藤が続く中、心が疲れてしまったのかもしれません。
なんで子どもへの愛と彼への愛を選ばなければいけないの?
そう思ってしまいました。子どもと彼の間に立たされている気持ち。
彼を尊重したい気持ちを大事にしたら、子どもに夫婦で納得するまで考えた愛情のたっぷりの名前をつけてあげられないかもしれない。
子どもに愛情たっぷりの名前をつけてあげることを優先したら彼の気持ちを蔑ろにすることになるのではないか。
名前が全てじゃないよ、名前以上にこれからどう子どもと向き合っていけるかだよ、そう考えるようにしても、
出だしから子どもへの愛を犠牲にするのか…
今後もいろんなところで子どもにしてあげたいことを我慢するのかな…
と一度陥ったネガティブな気持ちのスパイラルから抜け出せません。
遅かれ早かれ2~3週間以内には生まれて性別が分かるのだから、それくらい彼に歩み寄ってもらおう! 子どもへの愛を大切にしたい!と思っても、私の口から彼に性別を伝えることができません。
言おう言おうとしても言葉がでないのです。
考えた結果として、彼に紙を渡そうかと思いました。
出産前に名前の候補はある程度絞りたい。
産後までは待てないけど、紙だったら彼が自分で決心した瞬間に開けて知ることができる。
今日でも明日でも、来週でも。いつ来るか分からない陣痛、長くは待てないけど、少しは彼のペースも尊重できるはずだと思いました。
そこで、私なりに名づけにどんな想いがあるのか、両親からの最初のプレゼントだと思っていること、愛情たっぷり込めてあげたいこと、そんな話をしました。名づけに対して、同じ重みを感じてもらうことは期待していませんでした。 (案の定、彼はその考え方は理解できないようでした💦)
ただ、少しだけ私の想いに歩み寄ってほしく、2人の妥協点を一緒に探りたかったのです。そして、性別が書かれた紙を渡す意味を理解してほしかったのです。
しかし、そこで彼が呟いた言葉
「今更性別を知ることを強制される意味が分からない」
ここで感情が溢れてしまいました。
彼としては、前回彼が歩み寄ったときに性別を伝えなかったんだから、「産後に名前を考える」ということで納得したんでしょう?という気持ちだったのだと思います。
私は、違う。あれからどうするべきか日々考えてただけ。
名づけに対する想いも、全く伝わらなかったんだなと悲しくなってしまいました。
そうなると、さらに負の感情に支配されていきます。
自分や子どもは彼にとってお荷物でしかないんだろうな。
彼の子どもに対する行動は「義務・責任」であり「愛」ではないんだろうな。
子育てをしながら少しずつ湧いてくるだろうと期待していた彼の子どもへの愛情も疑い始めてしまう始末です。
そんな感情が溢れた日、泣きじゃくってしまった私に彼は声をかけてくれましたが、「大丈夫」とだけ言って話しませんでした。
気持ちの整理ができていなかったことに加えて、感情的に話してもその場で無理やり彼を屈服させるだけ、今度は彼の心が疲弊して離れていくだけ、根本解決はできないと思ったからです。
感情的になると、自分が納得するまで戦わないと寝られない自分でしたが、今回は相手にぶつけずに寝ることができました。寝ると少しは気持ちを落ち着かせることができました。
今もまだ名づけに対して答えは出ていません。
彼を待つのか待たないのか、分かりません。
でも、今回寝られただけでも自分としては少し成長というか自分に対して安心できました。
今回のNote、ネガティブな内容になっては書き直し、やっぱり最後はネガティブになってしまうを繰り返してしまいました。それでも、こうして書き出すことで少しは客観的に、建設的に気持ちと向き合えている気がします。
頭の中だけで一人グルグル考え、負の感情に引きずられてしまうのだけは食い止められました。
さて、我が家の名づけ問題はどこに着地点を見出すのでしょうか。
そもそも! ファーストネームとミドルネーム2つ考える名前があります。 彼はミドルネームは私が好きな日本名を付けて良いと言っていますが、私はファーストネームも日本人が呼びやすい名前にしたいという希望があります。だって結局みんなが呼ぶのはファーストネームなので。だから、ミドルネームは日本語という希望はなく、ファーストネームに合わせてミドルネームも一緒に決めたいのです。そもそも、その認識から違うのに産後スムーズに話し合いが進むはずがない!
加えて、名前を決めたあと私には漢字をどうするかという課題も出てきます。 彼は思いついた名前から選ぶだけですが、その後に私は無限にある組み合わせから名前にあてる漢字を選ばなければいけません。それらを初めての子育てと両立しながら、退院までの2晩で行うことを想像するだけで正直プチパニック!
そんな温度差もあるのかなと思います。
ちなみに、アメリカで子どもを産んだ場合、アメリカのBirth certificateを取得し、その書類と共に誕生後3か月以内に日本の大使館ないし領事館に出生届を出す必要があります。3か月を過ぎると子どもは日本国籍が取得できません。Birth certificate取得に2か月以上かかることもよくあるから、生まれたらすぐに手続きを始めるようホノルル領事館の人にはアドバイスをもらいました。だから、ゆっくり考える余裕はないのです!