私の40代①ワンオペでてんてこ舞いだった
こんにちは、でこぼこままです!
高校生、中学生2人の凸凹息子達の母です😊
ASD傾向で元不登校の長男ADHD傾向で起立性調節障害の不登校次男
私は凸凹特性持ちのアラフィフです😆
12月になりました🎄
私は12月で49歳になります。
先日、私の大好きなユーチューバーの
樺沢紫苑先生のこの動画を見ました
https://youtu.be/_aexytpvh5I?si=S0ITfdj4y1778h_x
もうすぐ50代になる私。
自分の40代を振り返ってみようかなと思って連続記事で書きます
40代は子育ての困難にぶち当たる日々だった
2014年〜の私の40代の始まりは、
夫の単身赴任の中、
ワンオペで
学童保育の仕事をしながら子どもの療育の送迎、
日中一時支援に行きづらくなった上の子の居場所の確保でかなりバタバタでした。
ファミサポもお二人の方にお願いし、分刻みのスケジュールになったことも。
もう、次男の保育園継続と、長男の居場所の確保、でも療育は行かせたいで、
自分の事を考える時間がほとんどありませんでした。
理不尽なクレームやサービス打ち切りで泣き寝入りしたことも
時に理不尽な理由でサービスを打ち切られたこともありました。
ファミサポ
日中一時支援
それぞれで、体験しました。
ファミサポ利用会員は立場が弱い?
提供会員さんは子育てを一通り終えた方が多くて、
迎えに行くとご飯を食べさせてくれることも
気持ちはありがたいですが、
正直困りました。
うちの子アレルギー持ちなんですが(泣)
お伝えしてたんですがね😓
一方提供会員さんの勘違いでお迎えに行ってもらえずサービスがなされなかったこともありました
私もお願いする立場なので、
そういう時もあるよねって腹にとどめてたら、
急きょサービスを受けるのを断ったら、
ファミサポから
「今日サービス受ける日でしたよね?当日のキャンセルは全額払って下さい」
と怒られてしまい。。。
後で腹が立ってきました。
提供会員さんが直後言うならともかく、
ファミサポから言われたこと。
あなたの間違いは腹に納めてたんですけどー
こちらのミスはガンガンファミサポに言われて、
なんなの??
と悲しくなるやら腹立つやら。
ファミサポは、提供会員さんのほうが立場は強い。
言い返したかった
ホントに言い返したかった。。。
けど泣き寝入りした。
以来ファミサポは利用していない。
若いから出来たけど、今は無理だな😅
ガンガン言ってるわ。
人生初めて事業所から一方的にサービスを打ち切られた
一方日中一時支援。
これは長男が行くのを拒否した所の話。
使い勝手が良かったので次男も利用していたのですが、
利用児童が増えてるなとは感じていたのですが、
突然
送迎ルートから外れるので利用をお断りします
と言われ
これも
はあ???
ってな感じで。。。。
そんな事あるんでしょうかねえ
次男も年長だったので、
そこは私の仕事を調整して何とかしましたが😓
私にとって、
次男が転園せず今の保育園で過ごせることと
低学年の長男が何とか留守番以外に過ごせる場所を確保すること
↑
これらがホントに当時の命題で、
次男が無事保育園を卒園した時は、
脱力感半端なかったです。
そんなこんなで怒涛の忙しさで幕を明けた40代
見て下さってありがとうございました😊