
【鯖、サバ、さば、SABA】サバ好きによる、サバ好きのための、SABAR(サバー)が幸せすぎた。
こんにちは。
小西叶恵(こにしかなえ)です!
先日、銀座にあるサバしかメニューにないSABARに行ってきました。
サバの良さと、お店の良さどちらも伝えられたら良いなと思ったので記事にしていきます!
サバを食べることによるメリット
サバ嫌いからサバ好きへ
私、サバ食べれるようになったのここ数年なんです。
海臭くて、苦手でした。
光り物とかは特に。くさすぎです。
ただ、サバの旨味を感じられるようになりました。
サバしかないお店に行けるようになったのは、
大人になって味覚が変わったことを表してるなと感じます。
サバの栄養価
近年注目度が上がっているのが、オイルサプリ。
私も日常にオイルサプリを常用しています。
なぜサプリで摂取するのか?
それは、食べ物で補いにくいから。
そのオイルの種類というのが、
EPA や DHA
このEPAやDHAはどんなことに良い影響をもたらすのか、
それは「悪玉コレステロール」や「中性脂肪」を減らす働きがあるとのこと。
そして逆に「善玉コレステロール」を増やす働きもあるというエビデンスがあります。
参考:https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/saba3.htm
この悪玉コレステロールが増加するのは、
飽和脂肪酸を取り過ぎによるものと判明しています。
代表的なのが、バター、生クリームなどの乳製品と
肉の脂身に多く含まれているとのこと。
悪玉コレステロールが増加すると、
動脈硬化(血管が硬くなり、血液が流れる圧力によってダメージを受けやすくなること)が現れるようになります。
参考:https://www.google.com/amp/s/www.docknet.jp/media/medical-checkup-7/amp/
動脈硬化を予防する働きがあるのが、EPAやDHA。
美味しく食べれて、健康にも良いって、
サバすごくない!?
サバ読むとかあんまり良いイメージのないサバ。
めちゃくちゃ優秀やん。

SABARのすごいところ
なんと、メニューは「とろさば」ばかり。
各国の名物料理 × とろさば
店内に入ると分かる、さばへのこだわり。
至る所に サバ 鯖 さば SABA!!!!
サバ祭り。
サバ好きにはたまらないお店です。
こんなにもサバを愛し、サバに愛されてるお店は初めて出会いました。
そしてサバ以外に、日本酒も豊富。
SABAR監修?の日本酒があったり、
ラベルにSABARのロゴがあったり、
サバに合うお酒がたくさん置いてあり
これはもう天国です。
ちなみに、お通しで出てきたのが、サバ寿司とサバそぼろ。

サバに出迎えられた気分。
そして飲み物が運ばれてきて店員さんが放った一言。
『おつかれサバでした〜!!!』
コンセプトが明確で、ビジネスにおいて学ぶことがいっぱいです。笑
身体的な健康にも良く、そして笑顔になれるという面で、心体的な健康にもよい。
そんなSABAR、結構店舗あるみたいです。
ぜひ、サバ好きのご友人や恋人と行ってみてはいかがでしょうか?
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪