![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27406844/rectangle_large_type_2_367e1268451eaa4cbbbc562abf1b089d.jpeg?width=1200)
ワーホリに行く時にこれだけは持参して!ベスト5
こんにちは!ニュージーランド在住のKANAです。
今回は是非ワーホリに行くときに日本から持って行ってほしいものベスト5をまとめちゃいます。ちょっと女性目線かもしれません。(笑)
正直すっごい僻地に行かない限りほとんど必要なものは手に入ると思いますが、それでも私がこれさえあれば何とかなるだろうモノをあげました。
ではスタート☺
第5位
『日本の折り畳み傘』
バンクーバー、メルボルン、オークランド、ロンドン等にワーホリ予定の方必須です!!なぜならこれらの都市は雨が多いから(笑)
オークランドではあまりにも雨が多く、傘をささずにレインコートを着ている人もいますが、ほんとにびしょびしょになってしまいます。
メルボルンでも変わりやすい天候のせいでよくコンビニで傘を買ってはすぐ壊れ、また買い、を繰り返していました。
メルボルンから一時帰国した際、たまたま見つけた日本で全く使わなかったこの折り畳み傘をメルボルンに持ち帰ったところ、もう1年ぐらい壊れていないです。なんと優秀。
これ2000円くらいの持ち運びに便利なサイズのw.p.cの傘です。w.p.cの折りたたみ傘は軽量ながらも耐久性に優れてます!
メルボルンでは1000円で買った傘がその日に壊れることは多々ありましたので、今回日本の折り畳み傘をお勧めしています!
やっぱり日本の商品のクオリティーは素晴らしい!
デザイン豊富でかわいいw.p.cの折りたたみ傘はこちら!
第4位
『パソコン』
前回記事でも書きました、パソコンが第4位。
人それぞれ使い方は様々ですが、本当に役立っているパソコン。今こうしてnoteを書いているのもパソコンで。スマホだけではまだまだ不十分なことも多いのです。
また現地で買うこともできますが、個人的には保険や日本語のキーボードなど日本で買った方が使いやすいと思いました。
海外にいると日本にいるときよりさらに多くの「したいこと」に出会えます。その時にパソコンがあるとできることが広がるかと思います!
第3位
『下着類』
これは完全に女性目線ですが、Tシャツやズボンなどの洋服や靴は正直どこでも手に入ります。好きなブランドやファッションにこだわりがある方には洋服をもっていかないとしんどいと思いますが、特にこだわりがなければ、スーツケースをたくさんの服で埋めなくても現地で買えばOKです。
しかし、下着類に関しては、なかなか自分に合った形やサイズを見つけるのは難しく値段も高かったりします。
そもそも欧米人と日本人の胸の形は違うし、サイズ表記も違うので買うのが難しい。
なので私は日本からお気に入りの下着たちを持っていきました。(正直パンツはなんでもOK)
ちなみにおすすめはこの「自胸を育てるブラ」。
このブラはいい形をキープしてくれながらバストアップもできる最高のブラ。これ1週間分買って持ってきました(笑)友達みんなにおすすめしています(笑)楽天のみで購入可能です。
また着圧ソックスのメディキュットもいくつか持っていきました。これも大活躍です。
第2位
『薬』
薬なんて現地の薬局で買えばいいじゃん。って思われる方もおられるかと思いますが、海外の薬は大きいしあまり信用していません。(笑)
例えばオーストラリア、ニュージーランドでは風邪をひいてGP(病院のようなもの)に診察を受けに行くとほぼ100%の確率でパナドールという有名な鎮痛剤を処方されますが、私はこれが体に合わずダメでした。日本から持っていった風邪薬と鎮痛剤、花粉症の薬は個人的に必須でした。
こってりな食事が多い海外生活では胃薬多用しています。(笑)歳ですね(笑)
第1位
『日本食品』
インスタント食品、調味料、お菓子など、我々日本人にとって海外生活ではかなり恋しくなります。大きな都市に住めば、アジアンスーパーなどで日本食が手に入りますがすこぶる高い!!!
私は日本一時帰国で必ずスーツケースまるまる食品を買って持って帰っています。笑
服や化粧品なんかは安く現地で手に入るので、できるだけ荷物を少なくして、残りのスーツケースのスペースを食品で埋めましょう!
カップラーメンとかかさばるけどやっぱり美味しいよなー。
チキンラーメのカップがオークランドでは$7とかになっちゃいます。。笑
しかし持ち込める食品は国によってきめられており、ワーホリに行く前に調べてくださいね!
私の個人的な主観で書かせていただきましたが、参考になればと思います。
では!
KANA