お金の思い込みは前世から?
最近、作業しながらYouTubeを見ている。
お金についての考え方で
気になったものがあるのでシェアしようと思う。
その前にちょっと話は変わるが
精神科医の人が
「働きアリ🐜の法則」について話していた。
働かない2割のアリ🐜が必ずいると言う話。
けれども、その2割のアリ🐜は
働けないと言っていた。
働けない役割をやっているアリ🐜だとのこと。
人に例えれば
働き出すタイミングが違うので
早く働き始めた人が
仕事をする役割をしているのだという。
ただ思ったのだが、
働くタイミングの遅かった2割を
外に移すことを繰り返していたら
最後はすご〜〜〜く働くタイミングの遅い人たちの社会になるんじゃない?
って。
はい、話は戻ります。
人気スピリチュアルリーダーさんのお話で
お金に対する意識と言うのは根深いものがある。
前世からの思い込みもある。
命がお金よりも軽かった時代もある。
と言うのを聞いた。
私は遊郭の時代に生きたことがあるらしく
結局はそこでは
家族のために自分は売られた。
だとしたらやっぱり
お金は憎い汚いって意識があるよねー。
過去世の方が残酷なことが多かったと思うので
潜在意識でお金に対する憎しみや汚さを感じている人は多いのではないだろうか。
現世での思い込みを探してみる
お金を通しての親からの支配コントロール
進学は自分の意見は尊重されなかった。
お小遣いをやるから愛情くれ的な欲求も感じた。
お金=支配コントロール
だから、
いらないいらない!って言って
使っちゃってるのかな🤣
親からの支配・コントロールは受けないと
ライティングをしていたけど
親からのお金を受け取らないとは
ライティングはしていないし
お金は受け取りたい。ので
切り離したほうがいいんだね。
お金=支配コントロールではない
お金=エネルギー。良いも悪いもない
でも
現世の私にとっては
お金=ハッピー
って言う感じになるといいな。
終わり。