![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142317337/rectangle_large_type_2_b3e7076d08aa39e208214fcc30b1fc33.png?width=1200)
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の効果的な使い方をご紹介!
こんにちは。
社会人向け英語コーチングスクールの武田塾Englishで、年間1,000人近い英語学習者のカウンセリングとコーチング(受講生の学習サポート)を行っている上間です。
カウンセリングに専念するため、コンサルタントとしての新規受付は現在停止中ですが、これまでの経験から受講生に取り入れて非常に効果的だった参考書とその使い方をご紹介します。
今日は、「TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!」です。
具体的な学習方法、受講生の使用時エピソードもあわせて解説しますので、TOEIC対策中の方はぜひご覧ください~!
🌷Kanaの自己紹介🌷
◆英検1級、TOEIC980点
◆社会人向け英語コーチングスクールを新宿&オンラインで経営
◆年間1,000人以上のカウンセリング&指導を実施
◆指導実績◆
👑TOEIC3ヶ月 最大365点UP、平均265点UP
👑英検1級・準1級合格者多数(平均3ヶ月)
👑TOEFL 80点以上の実績多数、UCバークレーへの合格実績あり
👑IELTS 6.5以上の実績多数
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の特徴
TOEIC Part5、Part6の両方で使えるテクニックを学べる参考書です。
全体の構成は、各問題の特徴を掴み解法を知る→プラクティステスト→本番の半分の問題数のハーフ模試で仕上げとなっています。
特徴としては、
・最短5日で100点上げられる
・正解を導き出す「見るべきポイント」が一目瞭然
・Part5,6で出題頻度が高い英文法・語法問題に特化
・アプリで音声&問題が確認可能
が挙げられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717033119136-EsBVVM0cYK.png?width=1200)
個人的な見解
・TOEIC300~500点レベル
・高校英文法の範囲に自信がない
・TOEIC Part5は勘で解いてきた
といった方々に特に効果的な参考書だと感じています。
多数の受講生を指導してきましたが、
Part5を勘で解いているケースは非常に多いです。
勘で解いていると、いくら参考書をこなしても似たような問題で躓いたり、取り組んだ参考書では正解できたとしても、別の同等レベルの問題集に取り組むと正答率が変わらない状況に陥りやすいです💦
「TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!」では、各問題の解答根拠が丁寧に解説されているので、その思考プロセスを経験していくことで、徐々に勘から→根拠を待って正しい選択肢が選べるようになっていきます。
どんな文法項目が問われているのか、なぜその選択肢が正解で他の選択肢が不正解なのかが理解できるようになるため、応用力も自然と養われると感じています。
あとは何より、最近のTOEICはPart7の文章量がとにかく多いので、Part5, 6で点数を稼げるとコスパがいい!✨ですよね。
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】のレベル
超初級者、初級者、中級者、上級者で分けると、
「初級者~中級者レベル」です。
現在のTOEICスコアが300点以下の場合はもう少し基礎固めが必要です。
その場合は、まずは「TOEIC L&Rテスト 英文法ゼロからスコアが稼げるドリル」を推奨します。
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の魅力
魅力①最短5日で100点UPできる
1冊が5日間で終えられるようになっているので、その通りに取り組めばOKです!
TOEICの本番まで時間がないよ!という方でも、5日間で仕上げられるのはとても魅力的ではないでしょうか。
文法・語法問題で点数を稼ぎ、Part7により多くの時間を充てられることによって、全体的に大幅なスコアアップが望めます。
魅力②正解を導き出す「見るべきポイント」が分かる
何秒で解ける問題か記載されています👇
![](https://assets.st-note.com/img/1717033626093-dgtgWT8GRx.png?width=1200)
「問題を解くために必要な部分だけ見る」に重きを置いているので、
一文全て読み、逐一考えるレベルから抜け出せる
ようになります。
もちろん一文全て読まなければ解けない問題もありますが、あくまでPart5の文法・語法問題で効率よく解いてスコアアップすることが目的なので、まずはこの解法テクニックを習得しましょう。
魅力③解説が丁寧
英語初心者でも理解しやすい解説です。
解答根拠の説明はしっかりあり、質問によっては他の選択肢が不正解となる理由まで述べられているので、確実に知識を増やすことができます。
Part6の文挿入問題では、正解を導き出すための前後関係なども説明あり、英語初級者~中級者でも理解しやすいです。
公式問題集にも文挿入問題に関する解説はありますが、受講生を見てきた経験から、300~500点台の人にはもう少し丁寧な解説が欲しいことが多かったので、ここは特にポイントが高いです!✨
魅力④アプリでいつでも取り組める
スマホアプリ(無料)を使えば、音声を聞くだけでなく、掲載されている問題もいつでも解くことができます。
通勤時やすきま時間など使った復習がしやすいです。
魅力⑤英語初級者・中級者がしやすいミスを回避できる
英語初級者~中級者がしやすいミスを紹介しています。
自分はこのパターンに当てはまるな。ミスしやすい解き方をしているな。などが分かれば、今後解く際の意識が変わってくると思います。
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の効果的な使い方!
5日間で仕上げたい人向け、
じっくり取り組みたい人向けの2パターンご紹介します。
⭐️5日間で仕上げたい人向け⭐️
Day1からDay5まで1日毎に進めます。
①解法パターンを確認した後、問題に着手
得意な項目は、間違えた問題を重点的に復習。
苦手な項目は、正解・不正解問わず取り組んだ問題の解説をしっかり読み、解法テクニックを身に付けます。
②プラクティステストに着手
各Dayの前半・後半の締めくくりにプラクティステストが付いています。
制限時間を守って解き、正解した問題でも解答根拠が言えるか確認✅します。
間違えた問題は、解説を読んだ後、各鉄則(解答テクニックの解説)に戻り再度確認です。
全問正解になるまで繰り返します。
(暗記はNG。理解できているか常にチェックしましょう)
最後にハーフ模試
Day5まで取り組んだら、ハーフ模試で仕上げます。
ハーフ模試は実際のPart5,6の半分の問題数(Part5は15問、Part6は8問)で構成されています。
制限時間を守って解き、正解した問題でも解答根拠が言えるか確認✅します。
間違えた問題は、解説を読んだ後、各鉄則(解答テクニックの解説)に戻り再度確認です。
全問正解になるまで繰り返します
(暗記はNG。理解できているか常に確認しましょう)
⭐️じっくり取り組みたい人向け⭐️
武田塾Englishの受講生は1ヶ月程度を目安に使用しています。
あまり時間をかけすぎるのもよくないので、じっくり=1ヶ月程度と捉えていただければと思います。
スケジュール感としてはこんな感じです👇
1週目:Day1、Day2
2週目:Day3、Day4
③3週目:Day5、苦手な分野
④4週目:ハーフ模試で仕上げ
それぞれのDayごとに下記流れで取り組みます。
①例題に着手
まず例題を解きます。
解説と鉄則(ポイントごとの解答テクニック)が記載されているので、暗記事項はしっかり覚えます。
②エクササイズに着手
学んだ知識を基に解きます。
解き終えたら、正解した問題でも必ず解答根拠が言えるか確認します。
その後、正解の選択肢を入れて和訳にチャレンジ。返り読みせず文頭から読みましょう。間違えた問題は解説を読んで知識を再度入れます。
③プラクティステストに着手
各Dayの前半・後半の締めくくりにプラクティステストが付いています。
目標時間を守って解く⌛️
(超えた場合は、目標時間まで解いた問題はどこまでだったか、トータルで何分かかったか分かるようにメモします)
解き終えたら、正解した問題でも必ず解答根拠が言えるか確認✅します。
その後、各選択肢の日本語訳ができるか確認し、正解の選択肢を入れて和訳にチャレンジ。返り読みせず文頭から読みましょう。
間違えた問題は該当の「鉄則」に戻り、再度知識を入れます。
これを全問正解になるまで繰り返します。
ここまでで5日程度かけるといいでしょう。
全問正解できるようになったら、残りの2日は英語の処理スピードを上げるために音読を行います。
④音読
例題、エクササイズ、プラクティステストの問題文を音読します。
音読を繰り返すことで、英単語、文法の知識が無意識かつスムーズに処理できるようになり、英文を速く正確に読む力を養えるのでとてもおすすめです。
音読のステップは下記です👇
①文章の精読:プラクティステストまでやれていれば問題ないでしょう。
②アプリを使って発音チェック:「出るとこだけ!」には音声も付いているので、必ずチェックします。
③正しい発音を意識して音読:スラスラと言えるまで繰り返します🗣️
瞬時に訳ができたり、文章を読み上げている間・読んだ後にその状況が浮かんで来たら終了です。
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】はこんな人におすすめ
これまで多くの受講生をサポートしてきた経験から、
・英語初級者~中級者(TOEIC300~500点)
・短期間で成果を出したい人
・TOEIC600点台を目標にしている人
に特に効果的な1冊✨だと考えています。
TOEIC300点~500点台の受講者さんは、ほぼ「出るとこだけ!」でPart5,6の対策を行ってきましたが、皆さん正答率が安定し、Part5,6の文章がより正確に読めるようになり、解くスピードも速くなっていきました。
あとは「解説が分かりやすい。繰り返し取り組むと知識が定着していることが分かる」という声もよくあります。音読まで行うことがポイントです👌
![](https://assets.st-note.com/img/1717033118629-Sj9rF0ZF1O.png?width=1200)
【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の注意点
英語超初級者には少し難しい
英文法の基礎知識は必要なので、TOEIC300点以下の方は、先述した「TOEIC L&Rテスト 英文法ゼロからスコアが稼げるドリル」でPart5,6の基礎固めを行うといいですよ。
TOEIC対策で悩んでいるなら
今回は「TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!」とその効果的な使い方についてご紹介しました。
TOEIC600点台を目指している方、超短期間で100点UPを狙いたいといった方はぜひチェックしてみてください。
また実際にTOEICに関する悩みを相談したい、サポートに興味があるという方は、「武田塾English」で無料カウンセリングを承っていますので、お気軽にお問合せください。TOEIC3ヶ月の平均スコアアップは265点、最大スコアアップ365点となっています!(*^^)v
![](https://assets.st-note.com/img/1717033118148-DpmFm8X78u.png?width=1200)
また、この記事がいいなと思った方、読み返せるようにしたいなと思った方は♡マークを押していただけると嬉しいです😌