![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127814482/rectangle_large_type_2_f63c8c59ce5e09b9ba8f35500e38ec3f.png?width=1200)
Photo by
noouchi
今年の目標。ワクワクの感度を上げる。
2024年になって、もう1月も半分が過ぎました。
我が家は息子のインフルエンザから始まり娘と私もうつり、ほぼ引きこもっていました。
気がついたら1月中旬に。
なんとか、通常運転に戻していきたいと思います。
新年になり、私は今年の目標を考えたりするのが好きなので、色々手帳に書いています。
去年の手帳を見返すと、実現できたこともあるけどできなかったこともあり。同じ目標を今年も書いたりしています。
CITTA手帳には毎月ワクワクリストを書く欄があり、やりたいことやワクワクすることについて思いつく事を書くのですが、去年は中々書けなかったな、というのが正直な感想。
真っ白な月が多い。
というのも、手帳に向かってもワクワクが思いつかなかったのです。
やりたい事が湧き出てくる、というより、
ただ疲れ切っていて「何もしたくない」
みたいな、、、
そんな状態ではワクワクリストが埋まるわけないなと、今振り返ると思います。
自分の中のワクワクは、心に余白ができて始めて思い浮かぶもの。
まずは、その余白を作ることからはじめないといけないなと思います。
そして、ワクワクの感度を上げて、直感を大事に、自分の直感に気付けるような状態ではありたい。
きっと毎日の日常の中に小さなワクワクは転がっているはず。
それをつかまえて言語化する。
それがワクワクリストなのかなと思います。
2024年は毎月リストが埋まるくらい書きたいです。