白米の上で旅しよう!みんなのオススメ【日本全国ごはんのおとも】
こんにちは!旅するおむすび屋の菅本香菜です。
普段は日本中を旅しながら食に関わる仕事をさせてもらっていますが、最近はなかなか旅ができず・・・
ということもあり、白米の上で旅するのにハマってます!
今まで旅してきた地域のごはんのおともを取り寄せて、炊き立て白米と一緒にいただく。「同じ味噌漬けでも地域によって味噌の色も味も全然違うな〜」「西はやっぱり甘めの味付けが多い!」など発見が多くてとっても楽しい。
せっかくだから「みなさんのオススメも知りたいな」と思い、Facebook &Twitterで呼びかけたところ・・
全国47都道府県の【オススメごはんのおとも】が集まりました!!!!
私だけの情報にするのはもったいないので、地域別にまとめて公開します!
ごはんさえ炊けば、すぐに楽しめるのが魅力のごはんのおとも。
おうちごはんが増えている今、食卓で旅気分を味わえると思うので、地元のものや、行くはずだったけど行けなかった地域のもの、まだ行ったことがない地域のものなど、ぜひチェックしてみてください♪
一覧を眺めるだけでも楽しいですよ〜!
そしてコメントくださったみなさん、本当にありがとうございました!
“食で繋がる”って、楽しいし素敵だな〜と改めて思えた時間でした。
「まだまだオススメあるよ!」という方、コメントいただきましたら一覧に追加していきますね!
食卓を楽しむキッカケになりますように^^
▶︎北海道
<北海道>
三升漬
山わさびの醤油漬け
社長のいか塩辛極
えんがわうにくらげ
佐藤水産 鮭のルイベ漬
▶︎東北地方
<青森>
ねぶた漬け
筋子
塩水うに
<岩手>
三陸海宝漬
ほたての卵のおかず味噌
麹屋の一升漬け(青南蛮)
<秋田>
ばっけ味噌(ふきのとう味噌)
<宮城>
横田屋本店の朝めし海苔
しそ巻き
<山形>
だし(きゅうり、しそ、茄子、ねぎ、おくらを細かく刻んだ郷土料理)
雪割納豆
<福島>
えごまみそ
にしんの山椒漬け
うまくて生姜ねぇ!
油味噌
▶︎中部地方
<新潟>
加島屋 さけ茶漬
きりあえ(大根味噌漬け・ごま・ゆずの皮)
柿の種のオイル漬
神楽南蛮味噌
<富山>
よね田 ブリの山椒ふりかけ
おむすび黒とろろ
イカの黒造り(いかの塩辛にイカ墨を入れたもの)
<石川>
かぶら寿司
ふぐの子糠漬け
海道屋 青のり(青のりの佃煮)
<福井>
味付たら
へしこ
もみわかめ
塩うに
<長野>
ナガノトマト なめ茸
<山梨>
甲信食糧 温泉ワインうなぎ
<岐阜>
飛騨の漬物うら田 めしどろぼ漬(赤かぶらの漬物)
御代櫻 ライン漬(奈良漬)
<静岡>
浜名湖ファーム 無投薬うずらの卵
生しらす
わさびくんととろろ昆布さんふりかけ
<愛知>
つけて味噌かけて味噌
▶︎関東地方
<栃木>
ご飯にかける岩下の新生姜
吉岡食品 葉唐辛子
日光みそのたまり漬
<群馬>
下仁田納豆
<茨城>
生板納豆
めしどろぼうさん(紫蘇南蛮味噌)
そぼろ納豆(切り干し大根入り納豆)
<千葉>
シダのいわし角煮
日出味噌 ピーナッツ味噌
<埼玉>
しゃくしな紫蘇漬け(秩父)
<東京>
ねぎし ニラキムチ
AZABU KIMUCHIえごまの葉醤油漬け
冨澤商店 乾燥明太子
<神奈川>
しらすの沖漬け
▶︎近畿地方
<滋賀>
山椒入り小鮎煮
ごり山椒煮(琵琶湖でとれた小魚の山椒煮)
<京都>
舞妓はんひぃ~ひぃ~ 京ラー油ふりかけ
<大阪>
こんぶ土居 塩ふき昆布
はり重 牛しぐれ
お好み定食(ごはん+お好み焼き)
<奈良>
べっぴん奈良漬(奈良漬ラー油)
<兵庫>
海苔佃煮 アラ!
須磨海苔 塩あじ海苔
いかなごの釘煮
すまうら水産 一番摘み生海苔佃煮
<三重>
くき漬け
お刺身しらすの塩辛
<和歌山>
山利の釜揚げしらす
▶︎四国地方
<愛媛>
しょうゆの実
宇和島鯛めしの素
<香川>
丸虎食品 ししゃもキクラゲの佃煮
<徳島>
阿波晩茶
大野海苔
フィッシュカツ
たけ竹輪
そば米汁
<高知>
からすみフレーク
宗田節塩昆布
▶︎中国地方
<鳥取>
前田水産 カニジャン
<岡山>
ままかり漬
<島根>
渡辺水産食品 板わかめふりかけ
ぼべ飯(貝飯)のもと
<広島>
ゆかりのふりかけ
音戸ちりめん
<山口>
萩のしそわかめ
茄子のからし漬
百姓庵 秋塩
▶︎九州地方
<福岡>
ふくのオイル漬け コンフ
梅の実ひじき
北九州名物 イワシの糠炊き
<大分>
姫野一郎商店 椎茸こんぶ
<長崎>
壱岐のゆべし(ゆず味噌)
上五島のおむすび専用塩
<佐賀>
竹八漬(たいらぎの貝柱の粕漬け)
<熊本>
山うに豆腐 オリジナル味(焼きおにぎりにしても美味しい!)
御飯の友(元祖ふりかけ)
佐田海苔店 納豆ふりかけ
<宮崎>
椎葉村の梅干し
早川しょうゆみそ ゴマ入り粉末麦味噌
しゃくなげの森 黄金いくら(ヤマメのいくら)
串工房 憩 油味噌
<鹿児島>
しょいの味(醤油の味)
鰹でんぶ
奄美大島 高校生がつくる豚味噌
かつお味噌
<沖縄>
満月の塩 福塩(宮古島)
島豚ごろごろ