![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114369261/rectangle_large_type_2_ba384fe6ebedef65e611018aae97a624.jpg?width=1200)
本当に石鹸だけで落ちるの?
最近、流行りの?
石鹸で落ちる日焼け止めという言葉を
よく耳にしたり、見ることが多くなってきました。
では、
本当に石鹸だけで落ちているのか?
と疑問に思っている人も多いと思います。
結論からいうと
「石鹸の種類」によるので全ての石鹸で
落ちるということではありません。
※石鹸の種類・・・固形、洗顔フォーム(チューブ)、泡ででてくるタイプ
固形石鹸と洗顔フォーム(チューブ)であれば、
落とす事ができますが、
泡出ててくるタイプのものだと
非常に落としにくい!です。
それは、
石鹸に配合されているアニオン界面活性剤が
キーになってきます。
※石鹸には比較的、洗浄力が強い
アニオン界面活性剤が使われています。
《石鹸に配合されているアニオン界面活性剤の特徴》
・泡を作る
・汚れを落とす(日焼け止めという汚れ)
という主な働きがあります。
実は、この2つの働きには、「どちらか片方の働きが強まれば、反対の働きが弱まる」という相関関係があります。
具体的には、
・泡を多く作れば、洗浄力が弱まる
・泡をあまり作らなければ、洗浄力が強まる
というものです。
石鹸落ちの日焼け止めの処方
クレンジングしなくても落ちるように
"油性成分"の配合量が少なくなっています。
※油性成分・・・シリコーンや炭化水素
主にDPGやBG、エタノールなどの"水性成分"が
メイン構成となっています。
※ DPGやBG・・・保湿目的、化粧品を溶解する溶剤目的として使用。防腐助剤(多く配合すれば抗菌、殺菌作用)
水性成分メインの構成なので
"石鹸だけでも落としやすい"というのが特徴です。
石鹸で落ちる日焼け止めを効果的に落とす方法
石鹸や洗顔フォームを"あまり泡立てない"こと
なぜなら、
泡立てと洗浄力(汚れを落とす)には相関関係が
あるからです。
泡立てを強くすると洗浄力が弱まってしまうので、
石鹸で落ちる日焼け止めを落とす時は、
あまり泡立てないということが
ポイントとなります。