![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28678940/rectangle_large_type_2_02e5f8d52ffbb109de3c185e189474eb.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
小さくて大きな世界|『スコープ少年の不思議な旅』
『スコープ少年の不思議な旅』 桑原 弘明・巖谷 國士 著
スコープ少年とは誰だろう?
誰しも目の前にスコープがあれば、つい覗き込んでみたくなる。
掌に載る大きさの金属の箱
覗き込んでみると、そこには驚異の部屋が――
桑原のスコープ作品に惚れ込んだ巖谷國士が、作品からインスパイアされ幻想旅行譚をつむぐ、しあわせな、極上のコラボレーション!
2005年12月
銀座のギャラリーで開催された個展で買ってきた本だ。
あまりにも感動した展示だった。
写真で見ても素敵なのだが、やはり本物を見ないと分からない迫力?というのも少し違う、息づかいがある。
実際にスコープを覗くことを体験してから本を見ると、その奥行きの深さを思い出して、少しだけあっちの世界に行くことができる。
本を見てから実際のスコープを覗くと、想像していた世界よりもあまりにも広いことに驚いて、自分の知っているもの、見えているものの限界を知る。
物語は1スコープ少年の旅だ。作品に触れる人それぞれがスコープ少年なのだから、旅はスコープを覗く人の数だけ沢山あるはずだ。
毎年、12月に銀座で個展が行われているらしい。
ぜひ、体験してみてほしいと思うとともに、誰かに教えてしまうのがすごくもったいなくもある。
2005年から10年間ほぼ毎年欠かさず行っていた個展だが、子供が生まれてから行かれなくなってしまった。
ギャラリーも移転したりしたようだし、今年は見ることができるのかな?
《処方》
💊 忙しさに追われ、冒険を忘れてしまったとき
💊 自分が小さな存在に感じる、または自分を過信してしまいそうなとき
💊 繊細な人
《旅の記録》
※ 追記中
本は普通の本屋さんで手に入る。
私の持っている本はこの改訂版ではない昔のものだ。
ギャラリーで買ったので、作家のサインが入っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![調"本"薬局問悶堂 - mommoon -](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23841115/profile_1bd07683a05b8282b843a2d7f8aec686.png?width=600&crop=1:1,smart)