見出し画像

冬休みの宿題を忘れた生徒に何て声をかけたらいいの?

みなさん、こんにちは。

かみてぃーです。

さて、

冬休み明けに必ず担任が行う仕事。

それは「宿題の回収」ですね。

書初めをはじめ、いくつかの宿題を回収する。

係の生徒が基本的には集めますが、最終的には担任がチェック。

ただ、

忘れてくる生徒もいますよね?

そのとき、先生方はなんて声をかけますか?

怒ります? 注意します? 励まします?

次の5つはNGなので気を付けてくださいね!


1.何で忘れたの?!

忘れることに理由なんてあります?!

おそらく、うっかりしていたんですよ。

前日にかばんに入れたつもりで入ってなかったとか…

本当はまだやっていないこともあるかもしれません。

それを正直に言う生徒も少ないと思いますが…

とにかく、理由を問い詰めてもいいことはありませんよ。

しつこく聞くのはやめましょう。


2.そんなんだから、お前はダメなんだよ!

これ、言ってしまう先生、多くないですか?

宿題忘れたら全人格を否定される…

「お前はダメなんだ」と。

生徒にとっては、たまったものではありません。

ありますよ、忘れること。人間ですから。

先生方もありますよね? 人間ですから。

忘れ物をしたからって、その生徒の全部が悪いわけではありません。

人格の否定はやめませんか?


3.新年から忘れ物したの?!

いやいや、先生、新年じゃなくても怒りますよね?

新年だからこそ、まだエンジンがかかっていないのかも。

新年に忘れ物をしたからといって、1年間が台無しみたいに言わないでください。

「1年のスタートがこれでどうするの?!」みたいに。

これから1年、どう過ごしていったらいいんですか?

まだ最初で良かったじゃないですか。

そのくらいの気持ちでいきましょう。


4.社会に出てから通用しないよ!

新年に忘れ物したら社会で通用しない…

それなら、社会人みんないなくなっちゃいますよ。

大丈夫です。社会人だって忘れ物します!

将来を否定することはやめませんか?

まだ正直に「忘れました」っていうだけいいじゃないですか。

きちんと報告できれば、社会で通用しますよ。

大丈夫!


5.担当教科の先生に迷惑がかかるでしょ!

決して迷惑ではありません。

というか、担当教科の先生のせいにして、自分の責任逃れしてませんか?

「私はいいんだよ。でもね、○○先生は…」と人のせいにするのはやめましょうよ。

それに、初日に全員分の宿題をチェックする先生って、そんなに多いですか?

むしろ、時間をかけてゆっくり見る先生の方が多いのでは?

大丈夫。集める方も必ず当日なんて思っていませんよ。


いかがですか?

「そういえば去年言ったかも…」

なんて思っていませんか?

それならば、今年から考え直してみましょう。

先生方は真面目だから、

「生徒を厳しくしつけなければ」

って思ってしまうんですよね?

でも、

教師目線ですべて物事を伝えればいいというものでもありません。

生徒だって人間です。

人間、誰しもうっかりすることはあります。

「明日もってきてね」

で十分ではないですか?

ただし、これも

「明日必ずもってくるんだよ。いいね? 約束だよ!」

なんてきつく言うと、学校に来づらくなりませんか?

もちろん、言う相手にもよりますが、

精神的に弱い生徒には詰め寄らない方がいいですよ。

宿題忘れても学校に来ただけでOK!

そのくらいの余裕がほしいです。

ぜひ、これを心にとめて、

新年初めの学活(HR)に臨んでください!

いいなと思ったら応援しよう!