![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140457355/rectangle_large_type_2_1ffbfb0e4bc704649dd5d28be52ca639.jpeg?width=1200)
行ってみよう!ロマンスカーミュージアム
今回は、海老名にあるロマンスカーミュージアムに行ってっきました。
先週は、横浜にある京急ミュージアムに行ったので、ある意味ミュージアム巡りですな。
・ロマンスカーミュージアム
ロマンスカーミュージアムは、神奈川県の海老名に3年前に開館したところです。
歴代のロマンスカーや、小田急沿線を再現したジオラマなどがあり家族で楽しめます。
当時の思い出を巡るにもここの場所は、うってつけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715567258841-1D6GNjg9ye.jpg?width=1200)
・SE 3000形
1957年〜1992年まで活躍していた車両、高性能特急専用車両とし登場、当時の狭軌鉄道では世界最速の145Km/hを達成した車両。
1968年以降は、御殿場線乗り入れの改造をしている車両もあります。
展示車両の内部は一部見学できますが、運転台を中から見るのはできませんでした。
ロマンスカーは、シートがロマンスシートと呼ばれる仕様になっているため、座席の真ん中には、肘置きがないのが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715568378341-mFmFVnVg4n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715569124948-ZqCiYpFbYI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715568604433-krE3QR8PWN.jpg?width=1200)
・NSE 3100形
1963年〜1999年まで活躍していた車両。
小田急線初の展望席と2階運転席を導入した車両?
現在のロマンスカーの原型とも言える車両でもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569058230-diJVPYG1tS.jpg?width=1200)
・LSE 7000形
1980年〜2018年まで運用されていた車両。
スピード感があるフォルムで長期に渡り運用されていました。
私の記憶でもロマンスカーといえばこのイメージがあります。
今回、単体の車両を撮影忘れたので、集合写真の型抜きで。
![](https://assets.st-note.com/img/1715569702499-cbMJTYeG1G.jpg?width=1200)
・HISE 10000形
1987年〜2012年まで運用。小田急線引退後は、長野電鉄のゆけむり号で運用されています。
展望性を優れた大きい窓とハイデッカー構造が特徴の車両。
ロマンスカーの特徴でもある連接台車が近くで見れます。
連接台車見てもやっぱり複雑な構造ですな。
車内は、綺麗で運用しているときに乗ってみたいですな。
![](https://assets.st-note.com/img/1715570396851-rkxZytXFUr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715570444546-mPH12LmnuP.jpg?width=1200)
・RSE 2000形
1991年から2012年まで運用されていた車両。小田急線引退後は、富士急行のフジサン特急で運用されている。
御殿場線への乗り入れのため、新たに製造された車両、小田急初の二階建て車両導入。
現在の特急では見られない車両のデザインもかなりかっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715570912586-ApjC0VqAA0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715570990795-w9ovhQTMBb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715570990108-6L4drdoGQ5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715571116950-40lTkgbp5x.jpg?width=1200)
・モハ1
小田急線開業当時の車両。
今では見られないリベット留めの車両で時代の先駆者とも言える。
この車両は、中は入られませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1715571379821-6qTmS2mqpl.jpg?width=1200)
・小田急に・・・
今回ロマンスカーミュージアムでは、トキ鉄&JR西日本のイベント開催中
今回は、新型車両でデビューしたやくもなどが展示されています。
他にも、トキ鉄のブースもあり楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715572019303-5TD1QlRmnm.jpg?width=1200)
・おまけ
今回来た、海老名を少し散策
商業施設が多く買い物やデートするのには、かなりおすすめな所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715572234286-dvSk2I8A87.jpg?width=1200)
帰り際には、こんな感じの連結した車両が見られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715572380273-4yM34vwSMq.jpg?width=1200)
今回の紹介はここまで、海老名駅周辺の散策は、今度時間あるときにゆっくりしたいですね。
ロマンスカーミュージアムの喫茶店、行きたかったですが、混んでいて中々行けませんでしたよ。
では、また今度。
いいなと思ったら応援しよう!
![なっカムー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142146744/profile_afe3479a0ba090504a98e902f61a6a4a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)