![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90729119/rectangle_large_type_2_ba9b3e1b71bafbac121b811c7f2b77dd.jpeg?width=1200)
久しぶりの登場!当所のマスコット『猫背君』!
久しぶりに登場の当所のマスコット『猫背君』
![](https://assets.st-note.com/img/1667870303745-peQ9uPuVRH.jpg)
どのような生活をしたら、この様な姿勢になるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1667870316799-1tqemJRyrT.jpg)
猫背君の生活を見てみましょう。
椅子に座る時は脚を開いて骨盤を寝かせている
![](https://assets.st-note.com/img/1667870330525-7Vt66QR70z.jpg)
床に座る時はあぐらをかく
![](https://assets.st-note.com/img/1667870340506-hrknxI2MDH.jpg?width=1200)
立っている時は脚を開いている
![](https://assets.st-note.com/img/1667870355746-MwQW7FXMQC.jpg?width=1200)
スマホを下でみている
![](https://assets.st-note.com/img/1667870370501-eodi4j52T7.jpg?width=1200)
この様にして猫背のおおもとO脚、又は猫背そのものの姿勢でいる時間が長い。
そして、さらに
※ 運動不足・・・歩かない、スポーツをしないことによる筋力不足
※ 食事がいい加減・・・ジャンクフードが多く、たんぱく質など筋肉を作る原材料不足、糖分過多によりカルシュウム、ビタミンB1などが不足
こうした生活習慣により、『猫背君』は今日も猫背が進行していくのでした。
猫ならかわいいんだけどニャ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1667870384105-r5hqXc7Hjt.jpg?width=1200)
猫背は万病のもとと考える礒谷式力学療法×CS60の整体院
杉並区・西荻窪 鴨下療法所