![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54823161/rectangle_large_type_2_4d8218a7cfbf7e9c39c921a4a1d61c9d.jpg?width=1200)
黄梅仕事。
梅もだんだん色づいてきて、黄梅が出回っています。
というわけで、ひたすら黄梅仕事。
講座では、昔ながらの梅干しのほか、簡単梅漬け、黄梅みそ、完熟梅のとろとろ梅酒などを。
赤ジソをもみしそにする手順をみんなに見てもらいました。
梅の試食は梅尽くしで。
・梅じゃこゴマご飯
・イワシのミョウガとオクラ巻き焼きベッカフィーコ風
・切干大根と梅漬けのパリパリ和え
・生の黄梅とタコのマリネ
・梅肉&とろろ昆布の冷たいお椀。
梅雨のじめじめするこの季節から夏にかけては、梅料理がよく合います。
季節のものは、体を養生してくれますね。
6月末くらいまで黄梅が出回るので、皆様、仕込み忘れなきように(^^)