
IoTでとても便利な家庭生活をしたい。そんなときに読む記事
こんばんは
今回IoTをうまく利用してきゅーおーえる?を上げようって話です
具体的に言うと、自分の音声入力をすることで身の回りの機器(テレビや電気など)をつけたり消したり出来る。そんな便利な家にする。サンプルとして私の一人暮らしの1部屋分(6~8畳)くらいのもので考えてみる。
■登場人物
○Alexa echo dot
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B8SZLLG?tag=129976-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
音声入力のために必要なスマートスピーカー
現在の最新は第5世代。7480円と高めなため、急ぎでなければ次回のAmazonセールで下がっているときに購入したいところ。
(★時期的に運が良ければ3000円以下で買える)
○Nature Remo
スマートスピーカーから連携し、登録した機器に命令を出す「スマートリモコン」本説明ではNature Remo mini 2(5480円)を使用
https://shop.nature.global/pages/compare-remo?srsltid=AfmBOopcjWoJv8Q5lDZbV1gHZn8RmloZe7NdSM0f7uPXQwZcEaZ0J5hd
一般的にswitch botの方が有名かもですが、日本製品のプリセットの数やUI使いやすさを考慮しこちらを採用
○スマホ(iPhone,Androidどちらでも可)
Nature Remoアプリ、およびAmazon Alexaアプリをインストールし、各種設定するために必要。
※アプリのインストール代は無料
○設定対象の機器とリモコン
照明、テレビ、エアコン等
基本的に赤外線リモコンに対応してる機器なら何でも対象にできる。
※リモコンは赤外線対応のものであることが前提なので注意。
○ネット環境(WiFiルーター)
ネット環境接続のために必要。WiFi設定については今回の記事では割愛。
○Amazonアカウント
Alexaアプリにログインするときに必要になる。
また、Nature Remoのアカウント登録も必要だがそちらの手順については本記事で記載
イメージとしてはこんな感じ。
操作指示(音声)→【echo dot】-WiFi経由で連携-【Nature Remo mini 2】赤外線を出す→対象の機器【TV、照明等】が反応。
■手順
Nature Remoをスマートリモコンとして設定する。
1-1. Nature Remoアプリをインストールする(iOS/Android)
IPhone:https://apps.apple.com/jp/app/nature-remo/id1193531669
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=global.nature.remo&hl=ja
1-2. Nature Remoアカウントの登録(初期設定)を行う
1-3. Nature Remo mini 2を電源につなぐ
1-4. 本体のセットアップを行う(上の例ではNature Remo mini 2を選択)
1-5. Nature RemoをWi-Fiに接続する
※1-2~5の手順は以下の公式HPにまとめて記載されているので参考に。
https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001792563-Nature-Remo-セットアップマニュアル-初期設定方法
1-6. リモコンの登録を行う。
リモコン登録のやり方は大きく分けて2つある
プリセット対応しているリモコンを登録する方法
1つ1つ赤外線を登録しスマートリモコンを学習させる方法
プリセット対応してる機器であれば一度リモコンを登録するだけで対応する全てのボタンが登録されるためとても便利。
各機器の登録手順については以下の公式のページを参照。
・テレビの登録方法(https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001792906-テレビをNature-Remoから操作したい)
・照明の登録方法(https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001792926-照明をNature-Remoから操作したい)
・エアコンの登録方法(https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001792583-エアコンをNature-Remoから操作したい)
なお、リモコンの登録は各ホーム(部屋)単位で設定できる。
例えば自分の家とよく行く外出先でそれぞれ機器を対応させるなど。
(場所移動の旅にecho dotsとnature remoの持ち運びが必要になるけどw)
2.Amazon Echo Dotのセットアップ
2-1. Amazon Echo Dot の電源を入れる
2-2. Amazon Alexaアプリをインストール(iOS/Android)
IPhone:https://apps.apple.com/jp/app/amazon-alexa/id944011620
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.dee.app&hl=ja&gl=US
2-3. Amazonアカウントでログインし、デバイスのセットアップ画面で「Amazon Echo」→「Echo Dot」を選択しセットアップを行う
【参考】https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G4J44HJJTUC3GJPK
3.Nature RemoとAmazon Echo Dotの連携を行う
3-1. Nature Homeアプリの「設定」から「Amazon Alexa」をタップし、連携対象のホームを選択する
3-2. セットアップをタップしAmazon Alexaとリンクする
3-3. おめでとうございます!の表示が出れば完了。ホーム内に登録した電子機器が連携される。
【参考】https://support.nature.global/hc/ja/articles/900001792803-Amazon-Echoと連携したい
これで設定完了。お疲れ様でした。
後は「Alexa、テレビをつけて/消して、○チャンネルにして」、「Alexa、電気をつけて/消して」、「Alexa、エアコンを○度に設定して」等指示を出せばいつでも対応してくれるようになる。
■連携して便利だったもの(個人的感想)
○必須
照明
テレビ
エアコン
○あるならやってもよい
空気清浄機
カーテン
○いらない
オーディオ(echo dotが既に存在するため音質にこだわらなければ基本要らない)
掃除機、ルンバ系(もっと広い部屋ならあり)
結論としては照明、テレビ、エアコンの3つを連携させるだけで十二分に利便性を身に感じることができると思う。
(そもそも他はプリセット対応してないものが多いのでいちいち学習させる必要が出てくるし)
ベッドやyogiboで横になりながらなんでもできるようになればダメ人間の完成!
終わり