思考 5/8
のんびりTwitterしていたら日付が変わってしまった。Twitterって恐ろしい。
今日ようやく、復職願や傷病手当の書類を送ることが出来た。まだ緊張や不安はあったが、もう送るしかないと思って、ポストに投函してきた。
そして夜、宮城のマネージャーから電話が突然来た。復職予定の確認だったが、すごい緊張しすぎて電話終わりにこたつに突っ伏してしまった。社会との繋がり……何ヶ月ぶりなのか……。(通院はあんまり社会とのつながりと思えない。)
本当に大丈夫か、準備は万全か、いや……全然。不安ばかりつのる。まずい、また脳の中が不安で埋め尽くされていく。ストップストップ。
楽しいことを考えよう。楽しいことを。
…………なにか楽しいことあったっけ…。
まずすぎる、楽しいことだと思える瞬間がなくてまずすぎる。すぐに楽しいことを思い出せない。脳の記憶の引き出しを漁る。ない、ない、どこだろう。どこにしまったのだろう。
そもそも、自分は楽しいと感じることをやっていたか?ゲームや買い物は半分惰性でやっているし、コスメやスキンケアのことは半分義務のようになっている。
心から楽しいと思えることって、なんだろう。
まずいな、四半世紀生きてきてこれなのか。
読書も趣味と言うよりかは義務になっているし、最近は読むということも少なくなってきた。(最近は集中力が切れやすい。活字を追うと眠くなる。)
困った。どうしたらいいのか。
復職日までに模索しておかなければ……。唐突になにか聞かれるかもしれない。
今日もお疲れ様。明日もいい事がありますように。