体重計を使って健康管理に挑戦!
こんにちは。かみやです。
皆さんコロナで在宅勤務になって、体重増えていませんか?
私も普段のぼる会社の階段で、息が上がるようになりました。
もしや運動不足では?体重増えてるかも…と思い体重計を買ってみました。
早速ビックカメラへ
先日ビックカメラの株主優待券が届きました。
2,000円安くなるなら、お得な買い物ができますよね。
届いたばかりの株主優待券を握りしめて、ビックカメラへ行きました。
ビックカメラにつくと、いろいろな体重計がありました。
体重計には2つの種類があるようです。
・体重計
・体組成計
体重計の方は、単に体重を計るためのものです。
一方体組成計は、BMIや体脂肪率なども教えてくれます。
私は現在筋トレを半年ほど続けています。
体脂肪率が減っているのか気になったため、体組成計を買うことにしました。
体組成計は安いものは4,000円~ありました。
最近は体重計も進化しているのか、取れたデータをアプリで記録が取れるようになっていました。
便利な時代になったものです。
私は新しいもの好きなので、アプリと連携できる体組成計を買うことにしました。
私が買った体組成計はこれ!
私が買った体組成計はこれです。
タニタの最新体組成計です。
アプリと連動して体重やBIM、体脂肪率を記録してくれます。
デザインがシンプルな体組成計ととても迷いました。
オムロンの方がデザインがシンプルで好みだったんですよね。
どうしてあえてタニタにしたのかというと、ただ単にケチったからです。
まずは小額から始めてみようと思いました。
タニタの体組成計は、単4電池4本で動きます。
電池を入れても全然重くないです。
早速アプリと連携してデータを取ってみる
タニタのアプリは「HealthPlanet」と言います。
アプリを見てみると、体重関連のほかにも血圧の記録もあわせて記録できるようです。
タニタ関連の健康器具を使えば、記録がまとめてできるので便利そうです。
私はまだ25歳なので、血圧とかはまだ気にしないですが…
健康が気になってくる40代、50代の人にとっては、便利なアプリになるでしょう。
早速データを取ってみようとしたのですが、いまいちやり方がわからない。
説明書を見てようやく理解ができました。
やり方は簡単です。
1.スマホのBluetoothをオンにする。
2.アプリを開き「機器を入力する」を押す。
3.体組成計の通信を3秒以上押す。
これで体組成計をアプリに登録できます。
体重などをアプリで記録するときは、
1.アプリの左上の「データを入力」を押す。
2.体組成計の電源が自動でつく。(自分でONにしてはいけない)
3.体組成計に乗るだけ。
とっても簡単です。
体組成計でデータを取った結果
在宅勤務で筋力も落ちて、体重が増えているだろうなと思いました。
しかしあれ?体重が減っている。
去年の夏にやった健康診断より2㎏も体重が減っていました。
在宅勤務で動かないから一日2食にしたのが原因でしょう。
いくら何でも痩せすぎなので、ちゃんとご飯を食べようと思います。
筋肉をつけながら健康に太る方法を探さなければ…
さいごに
始めてアプリと連動する体組成計を買ってみましたが、予想以上に便利で驚いています。
コロナをきっかけに、健康に気を使う人が増えていると思います。
体重を日々モニタリングすることで、自分の変化を知ることができます。
記録が勝手に残るのでとっても楽です。めんどくさがりでも続きますよ。
タニタの体組成計は、アプリ連動型の中でも安いので試してみてください。
それではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?