マガジンのカバー画像

くらしの中の神様

19
生きること、生活すること――。 日々のくらしの中で、神様の存在を感じられる神事や習慣について、発信していきます。
運営しているクリエイター

#神道

お稲荷さんのご縁日「初午祭」とはどんなお祭り?

皆様にはそれぞれ、日頃からお世話になっている氏神さまや、よく足を運ぶ馴染みの神社があるこ…

令和3年(2021年)にお詣りをおすすめしたい神社とは?

令和3年(2021年)が始まり、1月15日の小正月を過ぎると、途端にお正月気分も薄れてくる頃かも…

気持ちよく新年を迎えるために…巫女おすすめの正月準備

さて、あっという間に2020年の師走も中ほどを迎えようとしています。 この時期になると、年越…

コロナ禍におけるお正月をどう過ごす?神社に初詣へでかけたい皆様へ

今年も残すところ、あと1ヶ月と少しになりました。 日本では冬の訪れとともに、恐れられていた…

神主になる方法は?資格や条件について解説します!

神社でご祈祷をお願いすると、立派な装束をまとい、凛とした仕草で祭祀を執り行う神主の姿を見…

神棚のススメ①神棚は暮らしを豊かにする「家庭の神社」

神社が好きになると、そこで過ごす心地よい時間を体感して、つい「この場所にずっと居られたら…

自分でできる祓い清め「祓詞(はらえことば)」の意味と役割

モヤモヤしている気持ちを、切り替えたい。 不安なことがあって、その想いを払拭したい。 恐怖を感じる出来事があり、祓い清めをしたい。 ――そんなときに、目には見えないけれど心身に悪い影響をもたらす「善くないもの」から、自分の力でも「祓い清め」ができれば心強いですよね。 神道が伝える「祓い清め」にも、たとえば神社で行う手水の作法や、お塩を使った浄めの方法まで、実にさまざまなものがあります。 その中でも今回は、覚えておいて損はない「祓詞(はらえことば)」について、その意味や役

日本とお米の深イイ話!神道が伝える稲作の神秘

稲穂が青々と揺れ、日本の夏の原風景を感じられる季節になりました。 私たち日本人にとって「…

神社の世界にも「お盆」はあるの?ご先祖様に感謝の祈りを届ける神道の心

7月・8月13~16日/お盆・御霊祭(みたままつり) ----------------------------------------…

神様が宿るくらしを、あなたに

はじめまして。 私たちは、神道や神社に関する情報をまとめ、皆様に「神様が宿るくらし」をご…