![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122464158/rectangle_large_type_2_1b4a120e60f14c72ae6cd18fba27c596.jpg?width=1200)
松本昌也の凄さとは!?
ヘッダー写真提供:海の家さん
こんばんは、神セーブです。
松本昌也選手が2023年11月の月間MVPを受賞しましたね!
明治安田生命Jリーグ KONAMI月間MVP🏆
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) November 22, 2023
【11月度】明治安田生命J2リーグ
松本 昌也 選手(ジュビロ磐田)@Jubiloiwata_YFC
受賞コメント・総評⏬https://t.co/SA8Rk9E2pK pic.twitter.com/y6bxd2cs4O
ジュビロサポにはお馴染み、神田川さんが松本昌也選手について素晴らしいnoteブログを書いていらっしゃるので、僕は神田川さんが触れていない部分や追加のデータなどで書いていこうと思います。
松本昌也選手の凄さってぶっちゃけ分かりにくくない?って思うんですよ。
175cmと背が特別高いわけでもなく、
ジャメのようなスピードもなく、
古川陽介のようなドリブルがあるわけでもなく、
ドゥドゥのようなパワフルシュートがあるわけでもない。
しかし試合にはたくさん出ている。
ここからはそんな松本昌也選手の凄さを紹介していきます。
2023出場記録
2023年出場記録
J2リーグ 38試合 9得点5アシスト
ルヴァンカップ 2試合
天皇杯 1試合
出場試合数トータル41試合は松原后と並びチーム最多。
今シーズンは途中交代が多かったため、出場時間はチーム7位ですが、神田川さんも触れていましたが、怪我がほとんどなく、コンディション管理が素晴らしいのは間違いないです。
ポリバレント性
監督が代わっても重宝され続ける理由は様々なポジションを高いレベルでこなせるポリバレント性と戦術理解度の高さにもあると思います。
これは2023シーズン出場したポジションと出場時間のデータです。
(試合途中でのポジション変更はカウントしていません)
他の選手は複数ポジションをこなすとしても2つ、多くて3つですが、松本昌也選手は驚愕の4ポジション!
開幕戦は左サイドバック、ホームいわき戦では右サイドバックで出場。
右サイドハーフが主戦場でしたが、左サイドハーフも努める試合もありました。
元々ジュビロに加入した当初はボランチやシャドー・トップ下もやってましたし、このポリバレント性は凄すぎです。
これが出来るのは基本的なテクニック、技術が高いことがベースにあります。
ポジショニング
#栃木磐田 PickUpPlay🎥
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) November 12, 2023
後半16分#ドゥドゥ 選手から #松原后 選手へ繋ぎ、最後は #松本昌也 選手が頭で押し込んで勝ち越し⚡️⚡️
J1昇格を決定付ける勝ち越し弾💪🔥#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/DFD4OLq16u
#磐田水戸 PickUpPlay🎥
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) November 4, 2023
後半1分#後藤啓介 選手のシュートのこぼれに反応した #上原力也 選手のクロスに #松本昌也 選手が頭で合わせて4点目💪🔥#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/naMfx0U1ko
#徳島磐田 PickUpPlay🎥
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) October 22, 2023
後半2分#ジャーメイン良 選手の巧みな胸トラップからボールを繋いで右サイドへ展開し、最後は #鈴木雄斗 選手のクロスに #松本昌也 選手が頭で合わせる💪#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/Kr6SMqnHi3
#磐田仙台 PickUpPlay🎥
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) August 6, 2023
前半21分
コーナーキックのこぼれ球に反応した #松本昌也 選手が相手GKの手を弾く強烈なボレー👊
ゴールドユニ1stゴール⚽️🔥#Jubilo30th#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/GoeeehuxK1
#磐田仙台 PickUpPlay🎥
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) August 6, 2023
後半39分#ドゥドゥ 選手のロングシュートのこぼれ球を #松本昌也 選手が押し込む🔥🔥#Jubilo30th#ジュビロ磐田 #jubilo pic.twitter.com/vpP7Jp54Qp
今シーズンの松本選手のゴールシーンを見て感じるのは
・スペースを見つけ、走り込むポジショニングが良い
・足を止めずに走り続けるスタミナ
・ヘディングが意外とうまい
この3点ですね。
献身性
試合を見ているとよくわかりますが、松本選手は常に動き続けて味方のパスを受けられるポジションに動き続けています。
このためには前述したスタミナ、そしてパスを受けられるスペースを見つけられるセンスが必要です。
得点以外の攻撃の組み立ての所でも味方と味方の中継点となるようなプレーも監督に評価されている部分ではないでしょうか。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) September 24, 2023
🏆 明治安田生命J2リーグ 第36節
🆚 岡山vs磐田
🔢 0-1
⌚️ 7分
⚽️ 松原 后(磐田)#Jリーグ#岡山磐田 pic.twitter.com/FnCD1G9t0q
この岡山戦の松原のゴールへのアシストは松本昌也の良さが詰め込まれていると思います。
ジャメ・山田のサポートに走り、相手DFの嫌なスペースへ潜り込み、松原へ繋ぐ。
2017年にジュビロに加入し7年。
今年から選手会長も任され、味方選手からも、サポーターからも信頼される松本昌也選手。
来シーズンはJ1で ともに行こう 高みを目指して。
〆