見出し画像

【薄毛改善】髪に良い亜鉛サプリ!迷ったら参考に!吸収率!安全性!コスパ!でご紹介!

見て頂きまして感謝致します!頭髪研究所 山﨑彰悟です!
今回は「亜鉛サプリメント」個人的なオススメ3選をご紹介です!

■亜鉛の必要摂取量と吸収率について

亜鉛は髪の健康に欠かせない栄養素ですが、実は食事だけでは必要量を摂取するのが難しいミネラルです!まずは一日に必要な量を把握しましょう!

  • 男性:11mg/日

  • 女性:8mg/日

  • 男性:上限値40mg~45mg

  • 女性:上限値30mg~35mg

上限値と言うのは一日に摂取しても健康上問題ないと言われている数値です!
ただ取りすぎになると体調に影響をもたらしますので、注意が必要です!

そして「吸収率」というものがあります!一般的に亜鉛の吸収率は約20%と言われています!これはご自身の体調によっても変わります!
なので、サプリを摂取して表示の量をそのまま摂取と言う事ではありません!
だからと言ってメーカー推奨の量を超えて摂取することは避けて頂きたいです!

亜鉛にも種類があります!
ピコリン酸亜鉛、酵母亜鉛、グルコン酸亜鉛などの種類があります!
その中で、1987年と古いですが、亜鉛の吸収率に関する論文があります!
論文によりますと、ピコリン酸亜鉛が毛髪などの亜鉛の上昇率が高かったと言う内容です!
ですので、ピコリン酸亜鉛が吸収率では高いと言われています!


■おすすめの亜鉛サプリメント3選

  1. Thorne(ソーン)社の亜鉛

  • 特徴:最も吸収率が高いとされるピコリン酸亜鉛を使用

  • アメリカの信頼できるブランド

  1. ニューサイエンス「カラダがヨロコブ亜鉛」

  • 特徴:無添加

  • プルラン(キャッサバ芋由来)のカプセルを使用

  • 酸化防止性に優れた設計

  1. アサヒ「ディアナチュラ亜鉛」

  • 特徴:手頃な価格で継続しやすい

  • 無着色・無添加

  • ドラッグストアで手軽に購入可能

■亜鉛の吸収率を上げるための3つのポイント

  1. 空腹時の摂取
    体内での吸収効率が高まります

  2. ビタミンCとの併用
    ただし、胃への刺激を考慮して食後の摂取がおすすめ

  3. 加工食品を避ける
    リン酸塩などの添加物は亜鉛の吸収を妨げる可能性があります

■最後に

亜鉛サプリメントは髪の健康維持に役立ちますが、それだけでなく総合的な健康管理が大切です!亜鉛を吸収する体の状態も大事です!バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など、生活習慣全体を見直すことも大事になってきます!
良い髪の毛へのお力添えが出来ましたら幸いです!

いいなと思ったら応援しよう!