木村重茲(?年-1595年)は豊臣家の家臣として、1590年の小田原征伐、1592年の朝鮮派兵等にも参加。太閤秀吉(1537年-1598年)と関白秀次(1568年-1595年)の間の取次役も務めていた。1595年、秀次に謀反の疑いがかかり高野山で自害させられると、重茲も連座して大門寺(大阪府茨木市)で自害した。なお、大門寺は、桓武天皇の兄・開城皇子(724年-781年)の開基により宝亀年間(770年-780年)に創建された真言宗寺院である。重茲が自害の場所として大門寺を選んだ理由は、不明。
#木村重茲 #豊臣秀吉 #豊臣秀次 #大門寺 #開城皇子
![](https://assets.st-note.com/img/1731833945-qekF2ByU0TEtYhgjMDaA7Xb1.jpg)