![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127444657/rectangle_large_type_2_16389cb0c196009c7ae1b8a83b33a1b9.png?width=1200)
【GPTs】面接対策AI君と、自分を振り返る時間
こんばんは。今日もお疲れ様です。
画像は、「面接」をお題にAIが描いてくれたイラストです。
どんなイメージや!!!
・
そう。面接なのです。
面接とは、大人が真正面から自分と向き合うことになる、時には残酷な時間なのです。
私、一昨年に、「転職活動」をしたのですが
どんな会社にすべきか
自分は何ができるのか
色々なことを考えているうちに
「さて、私は、一体、この人生で、なにをしたかったんじゃかいのう」
と、路頭に迷い込んでしまったりなんかしまして。
40にもなろうかという歳で、人生初の転職活動でしたが、これまでの人生で、自分の仕事を客観的に振り返る機会なんてそうそうなかったもんですから。
THIS is 就職氷河期の永久凍土の上を全力で走り続けたら今ココに立っていた。という以外に何があったんか?
というか、「普通」って、やりたいことがあって大学行って、そのあと、やりたいことのために仕事するんか?まじか?
と、思った経験があります。
・
ただ、自分のやりたいこともわからないのでは、
特にやりたくもない仕事をダラダラとし続け、社会に対して漠然とした不満を抱えて生きていくか、
面接で「表面的な会話をして華麗に流される」のが関の山で。
さらには、40歳にもなって「私のキャリアですか?んー何してきたんでしょう」では、未来ある若者に対して背中を見せられないわけで。
「自分のことをちゃんと話せるようにしておく」というのは、
大事なことだということです。
とはいえ、本を読んだって他人のことしか書いてませんから、
自分のことは自分で考えて、自分で紡ぎ出すよりなく。
それに必要なのは場数であり、つまりは、「何回そのことを考えたか」ということであります。
・
そんなこと言っても、パーソナルコーチを頼もうものなら月給と目玉が飛ぶ世界で
あーあー
どこかに、面接の練習に付き合ってくれる人がいたらなー
と思うあなた。
そんなあなたのために、真面目に作りましたで。
GPTs君を。
これがあれば!
面接の練習を想定してAI君からの質問に答えることで、自分のこれまでの経験を明文化でき!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127483867/picture_pc_46e697b8fccb97c6e321259a06c5e3b2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127486218/picture_pc_c440d5634d503327c4167b3e0574a7b4.png?width=1200)
回答をもとに、AIがレポートを作成してくれるので、自分の強みを見つけることができ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127527433/picture_pc_7e0d2ec52f1858ab18ff53b3f25ad855.png?width=1200)
さらに!
この後、何を伸ばすべきかアドバイスまでくれる!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127484033/picture_pc_50748ca2f16ddbf1f40e041792589aac.png?width=1200)
そんなGPTsが、今なら無料!
今なら無料でご奉仕です!!
ぜひ!
お試しください!