![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68835279/rectangle_large_type_2_2e33857b261de30b257ba12ad4ec05b6.jpg?width=1200)
2021年鉄道模型ランキング
こんにちは。今年も残りわずかになりましたが、今年購入した鉄道模型にランキングを勝手ながら付けて見ました。
個人的なランキングなので参考程度でよろしくお願いいたします。
・はじめに
今年も様々な模型が新発売、再生産されましたが、ちなみに、私が今年購入した主な模型は以下の通りです。
KATO オハ61系客車
KATO スハ43系
KATO クモハ51200+クハ47100 飯田線
KATO EF64 0 2次形
KATO 583系
KATO DE10 暖地形
KATO スハ32
KATO 485系200番台 など等
このような感じで国鉄車両ばかりになりました。特にKATO率は非常に高いです。ではランキングに参ります。
・第3位
第3位は3091-2 EF64 0 2次形です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68834857/picture_pc_f0879b5ce10b1e7a2428222df46dc3ec.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68834865/picture_pc_5de6a3fe18aba4ac97ad9b10a72800e7.jpg?width=1200)
決定理由:全体のバランスが取れており、なおかつ2次形の特徴である電暖表示灯やスカート部の電暖ジャンパ栓が無い外観などの細かい点を上手く再現しています。走行性能においてもフライホイール付動力ユニットにより低速で安定して走行します。今後のバリエーション展開も楽しみに待っています。
・第2位
第2位は10-1479 485系200番台 6両基本セットです。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69949410/picture_pc_620f33504c7fdf689b0bcdc0fe5a8c97.jpg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68834881/picture_pc_23027130181aa09030f21ae126e84b96.jpg?width=1200)
決定理由:元々485系300番台の方は所有していたのですが、200番台の特有の特徴を上手く再現してあるからです。特に581系に準じた貫通扉付の前頭部や300番台と比べて先頭車の全長が少しだけ短いところなどを的確に再現しています。
▼詳しくはこちらです!
・惜しくもランキングに入らなかった模型
惜しくもランキングに入らなかった模型はKATO スハ32系・クモハ51200+クハ47100 飯田線 2両セットです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68831654/picture_pc_acc2dd25d0c5894ac2300e29b8977d64.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68831722/picture_pc_c211a918c291f0097db609d1e4983618.jpg?width=1200)
スハ32系:スハ32系特有の狭幅の側窓やリベットを上手く再現されています。また、スハ33にはTR40台車を装備するのはポイントですね。旧客は様々な所で使える汎用性の高さもいいですね。
▼詳しくはこちらです!
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68831749/picture_pc_94a93a013355745c7f7ab52fcac49fc5.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68831828/picture_pc_5b77104c91406b69a1faf2ff5527b565.jpg?width=1200)
クモハ51200+クハ47100 飯田線 2両セット:飯田線シリーズを初めての購入しましたが、2両で走行する姿はとても可愛らしいです。造形、走行も素晴らしいです。
▼詳しくはこちらです!
それでは第1位です!
・第1位
第1位はKATO 583系です!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68832032/picture_pc_79283ea443230c16254495ad77ada0bd.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68832303/picture_pc_4b21b966a2f36d0f0432b2adfb26d18c.jpg?width=1200)
決定理由:国鉄特急の代表でもある583系を上手く模型で再現しています。寝台/座席両用という特性から車両が大きくなっている点や581系との異なる点を的確に再現してあります。段寝台パーツを取り外すことにより、昼行の座席状態も再現が可能であり、車内のディテールも凝っています。また、個人的に583系が好きなもの理由の一つです。13両フル編成で走行する姿はカッコイイです!
▼詳しくはこちらです!
・最後に
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68834920/picture_pc_76460c003de8f6f0545ed886d4895621.jpg?width=1200)
個人的にはこのようなランキングなりましたが、一般的にはE261系「サフィール踊り子」や智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」などが人気みたいですね。ランキングに入った模型は今後別の記事で詳しく解説しようと思っています。来年も様々な模型が発売されるみたいなので、楽しみにしています。
・ショップ
趣味で制作した作品をこちらのショップで販売しています。下線部クリックすると見ることが出来ます。是非ご覧ください!
メルカリ:鉄道ジオラマを販売中です!
ラクマ:3Dプリンターで制作した小物を販売中です!
▼今回のオススメ記事!
▼こちらのクリックもよろしくお願いします!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![かめピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72623384/profile_c442b8503e37144b4d02abff1fccff60.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)