女性型オートマタを修理せよ きまぐれボックス制作「ドールクオーレ」持ち帰り謎感想
お盆休みでも暑いものは暑い……。
極力家の中で過ごしたい人間の強い味方、お持ち帰り謎を連日解いていたので、感想を書きます。
今回は「ドールクオーレ」の感想です。
表紙に描かれているのはオートマタのフィオーレちゃんと、機械技師のパウロさん。
ある理由でフィオーレちゃんが故障してしまい、彼女の修理をしていく内容になっています。
制作はきまぐれボックスさん。購入時のお値段は2,200円でした。
私の金銭感覚だと1500円以上のお持ち帰り謎の購入は結構躊躇っちゃうのですが、今回はいつも遊びに行っているお店(なぞねこさん)の店員さんがオススメして下さったので、思い切って購入してみました。
しかし開けて納得のキットが四冊も入っている大ボリューム。
私は二日に分けてクリアしました。
すごいなと思ったのは物語とキット(謎解き)の内容が、見事に連動していたこと。
フィオーレちゃんの修理が最初の目的になるので、謎解きをしながらフィオーレちゃんの内部を開けることになったりもします。
キット一冊目・二冊目から「オートマタの修理をしている」という気分を味わえる作りになっているので驚いていたのですが、四冊目の仕組みが本当にすごくて、あ〜これがこうでこうで〜!? とあちこち触るのがすごく楽しかったです。
その四冊目はわりとすぐに解けたのですが、逆にその前の三冊目が詰まりまくってしまい、公式のヒントサイトを頼りまくっていました。
私にとってはまさに雲を掴むような内容の三冊目だったのですが、あれをノーヒントで解けるような人もこの世にはいるんですか? ほんと???
四冊目の一番最後の謎の答えを見つける過程まで物語として美しくて、しかもクリア後に見れるエピローグがとってもいいという、ものすごく満足度の高い持ち帰り謎でした。
私がいつもお持ち帰り謎購入してるお店、なぞねこさんのリンクも貼っておきます。