見出し画像

(506日目)理解して欲しい×→理解させる○

伝えたいことが伝わらない。

これはよくあること。

意図している内容が
相手に伝わらないと
イライラしますよね。
もどかしいですよね。

ワイもそれで困ること多々。

しかし、その相手も人生を歩んできて
自分とは違う境遇で生きてきたワケです。

なので自分とは
 →モノの見方も
 →言葉の捉え方も
 →理解に至るプロセスも
全て違うモノなんですよ。

相手から見た自分も
異次元の人間に見えている可能性が。

本当の意図を伝えるためには
伝える側が相手によって変化せざるを得ない。

できる人間が対応すべきだ、ってことです。

できない人間にそれを求めるのは
そもそも酷ってモノです。

だったらその違いを理解している側が
その相手に応じて内容を考えたり
モノの例え方を変えてみたり
理解をしているか確認をしてみたり。

このようにアプローチは多様にできますから。
万華鏡みたいなもんでしょう。

なので理解できない相手にイライラする前に
『もっと理解してもらえるアプローチはないか?』
と自問自答して色々試してみりゃいいと思う。


この考え方はプライベートでも
仕事でも活かせますぜ。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
◆ X(日々雑感)・・・https://twitter.com/kamekichi3_ms
◆ note(ブログ)・・・https://note.com/kamekichi30
◆ ココナラ(相談サービス)・・・https://coconala.com/users/2373207
◆ ビザスク(採用コンサル)・・・https://service.visasq.com/users/5560931227140096

いいなと思ったら応援しよう!