美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 06 青森県弘前市 青い花 ブルフルール
青森県弘前市 青い花 ブルフルールへ進化したのか スイートポテト
https://www.blefle.com/ 初恋は何処へ?
北海道から青森へ鉄道だけで移動したことがある。北海道新幹線が開通する前。
札幌から特急とは名ばかりの鈍行列車のような北斗に乗って函館まで。
恵庭を通り白老町、太平洋を眺めながら室蘭へ。そこから北上して明治時代に宮城からの移住者が苦労して作った伊達町。
洞爺湖町を過ぎたら内浦湾沿いに由利徹のギャグで全国区になった長万部。ここまでだいたい2時間。長万部からずっと内浦湾を左に見ながら烏賊飯の森駅に。そして大沼を過ぎると函館駅。ここで一泊。
函館に来たら当然ラッキーピエロとハセガワストアのやきとり弁当(豚なんだけど) ぐっすり寝たら翌朝出発。今は函館北斗まで行って新幹線で新青森駅だけど、以前はスーパー白鳥で2時間程度。今は新幹線で一時間弱。
青森市は朝ラーメンの文化で知られている。煮干しベースのスープのラーメン。年を重ねると豚骨よりも煮干し出しの方が食べやすい。
青森で一時期 毎回買っていたのが青い花のスイートポテト。本店は弘前だったらしい。特にスイートポテトの中にアップルパイフィリングが詰まっている「初恋ポテト」は大好物だった。しかし何時の間にか青い花の店舗は無くなり、スイートポテトが買えなくなった。
ところがこの青い花を継承したブルフルールが登場した。未だ未経験なのだが、味を確かめてみたい。
青い花時代の味を正確に覚えているとは言いがたいけれど、青森を訪問する楽しみがひとつ増えたのは嬉しい事だ。
ここから先は

亀田武嗣の日本全国うまいもの塾
年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?