
価値ある読書ができる「Notion」テンプレートを作ってみた
書籍「早く読めて、忘れない、思考力が深まる『紙1枚!』読書法」を参考にして、Notionのテンプレートを作ってみた。

使いかた
本を読んで解決したい疑問を「?」のところに書く。
著者プロフィール・目次・前書き・後書きを見て、どこを読めばその疑問が解決できそうか検討をつける。
本文を読みながら、「ポイント」のところに大事な内容を抜き出していく。
「チェックマーク」のところに大事な内容をまとめて、疑問に対する答えを記入する。
答えを具体的にしてくれるような「Why」「What」「How」の3つの問いを考える。
記入例


この本では、「未来を土台に今やるべきことを考える」「とにかく1%やる」ことが強調されていた。
もしも、時が経って内容を忘れてしまったとしても、このページを見返せばエッセンスを思い出すことができる。
さいごに
2025年は、今日作ったテンプレートをフル活用して、ブログ運営・ライティング・聞く力・話す力などについての本をたくさん読もうと思う。
読んだ本のまとめ記事は、こちらのマガジンに追加していくので、僕がちゃんと読書を続けられているか見守ってくれたら嬉しい。