「生まれるまであと11日」
お腹の中の赤ちゃんに感情はあるのか
僕の答えはYes.
お腹の中の赤ちゃんにだって嬉しい、悲しいなど感情があると考えています。
しかし、医学的に見てみるとどうでしょうか?
意識というのは脳幹の網様体に中枢があり
感情は大脳辺縁系と視床下部に中枢があります
網様体と大脳辺縁系・視床下部は妊娠4ヶ月頃にできあがるそうです。
つまり、この頃には感情を抱くことが可能なのかもしれません。
しかし、知能を司る大脳皮質はお腹の中にいるときにはしっかりと機能していないので、仮に意識や感情があっても脳で認識ができていない状態なのかもしれません。
一方で
ハーバード大学のトマス・バーニー博士は『胎児を見ている』という本の中でお母さんが悲しい感情を抱くと、胎児の方も不安や怯えの感情を母に伝える、と言っております。
お腹の中の赤ちゃんの大脳はしっかりと働いていないかも知れませんが、胎盤を通じてホルモンの受け渡しをママとおこない、ママの感情を直に受け取っているのかも知れません。
ママが悲しいときには僕も悲しい
ママが嬉しいときには僕も嬉しい
妊娠中のママさんの心の状態は、お腹の子に大きく影響します。
妊娠中のママさんが心を乱す原因はただ一つ。
それは、パパさんではないでしょうか。
ぼくら夫側が妊娠中の奥さんの心と不安定を理解し、奥さんに寄り添って過ごすことがママさんにもお腹の子にも、良い刺激になると僕は考えています。
さいごに
今後も産前産後のママさんの体、赤ちゃんのココロとカラダについて投稿していきます。
もし、興味がありましたらフォロー頂けると嬉しいです。
僕は愛知県豊川市で整体師(HP:http://seitai-kamar.gonna.jp/) をしながら、子供のココロとカラダの発育塾を開催しています🌞
元理学療法士知識と経験から日本ではまだ馴染みのない子供の発育を促すエクササイズをご紹介しています。
今なら僕の子(2020年6月出産予定)をモデルにエクササイズを一緒に覚えてもらうことができます(^^)
少しでも興味のあるママさんパパさん👶
子供のココロとカラダの発育塾に参加しませんか?
参加方法は簡単!
チャンネル登録するだけです🌞
もうすぐ生まれてくる子とお待ちしております♪
チャンネル登録はこちらから🌞
https://www.youtube.com/channel/UCY1utLc5PbeYyRAaoWS493g/