エンジニアの知的生産術。10年後も役に立つ考え方を身につけよう(^^)/
このnoteで紹介する「エンジニアの知的生産術」は、まだ読みかけですが、すごく共感できる部分が多かったので一部紹介したいと思います。
本書は「エンジニア」の位置づけをプログラミングをやっている「ソフトウェアのエンジニア」という立場で語っているように思えます。
エンジニアは日本語では技術者の意味であるので、ソフトウェアだけでなく何かを創造する技術を持っている人たちを普通は指します。
厳密には「エンジニア」と「設計者」と「開発者」の意味を違うみたいな話もありますが、そのような言葉遊びをしていても意味がないので、広義の意味で「何かを創造する技術を持っている人たち」を対象にした書籍であるとします('ω')ノ
広い意味で使われるエンジニアですが、エンジニアなら共通する知的生産術があると思って本書を手に取って読み始めています。
遅延評価勉強法
名前がかっこいいのでひかれました(^^♪
遅延評価勉強法とは一言でいうと、
必要になったら勉強しよう
ってことです。
多くの人がやりがちなのですが、「いずれ必要になるかもしれないから勉強しておく」や「これは、仕事をするうえで必要だと聞いたから勉強している」など、非効率な勉強をしてしまいがちです。
特にプログラミング言語の習得において、すべての文法をマスターしていないと不安になるからいつまでも基礎学習をしてしまって、結局忘れては勉強をやり直して・・・・の繰り返しです。
遅延評価勉強法には、とても共感しました。
僕がいつも勉強で大事だと思っていること「必要な時期に、必要な量だけする」です。
時間は有限なのだから、必要だと思ったときだけ知識やスキルが身に付くだけの時間を投資しなければいつまでたっても変わらないと考えています。
だから、
●目標を持ち
●達成できる目標かを考え
●知りたいことだけを知り
●どんどん進んでいく
この姿勢でないといたずらに時間が過ぎていくと思っています。
人は忘れる生き物だけど、忘れてもいいようにネットに情報がころがっているのです。
どんどん忘れて、どんどん進みましょう(^^♪
やる気を出すには?
やる気がないからどうしようと悩む人もとても多いでしょう。
どうすれば良いのか?
マルチタスクをやめてシングルタスクにする!
人は、複数の事を同時にこなすことはできるけど、脳にとても疲労が溜まります。
その「やることの多さ」に圧倒されているため、やる気が出ていないだけです。
やる気が出ていないのは脳の疲れです!!
複数同時にこなしている方が効率が良いように思えますが、複数同時にこなすと判断の回数を増やすため、ひとつひとつに気にかけているパフォーマンスは明らかに落ちているので、結果的に非効率です。
まず、やることを書き出して何をすれば良いのかという全体像を把握して、
●今やるべき事
●今日やるべきでないこと
●そもそもやるべきではないこと
を決めてから、ひとつひとつ集中して順番にこなしていくべきです。
そこで、やるべきことを優先順位を決めることが大事なのですね・・・
という話になりますが、優先順位をつけるのは実はとても難しいのではないかと感じています。
物事はだいたいはトレードオフです。
あちらを立たせればこちらが成り立たない。というトレードオフです。
だから、一言で優先順位と言ってもとても難しいのです。
わかりやすい例が、
「とても仕事が忙しい時期に、家族が病気で入院する」となったときに、どっちを優先しますか?
普段なら仕事を優先するが、優先順位は変わって家族のお見舞いを優先しますよね・・・でも、仕事ができなくなる。
これがトレードオフです。
では、どうすれば良いのか!!?
結論は「主体性を発揮する」です。
意味がわからなさそうなので、一回この記事を読んでください。
読むのが面倒な人はこちらの質問に答えてください。
どこに全力を注ぎますか?
普通なら「緊急」であるものを片っ端から取り掛かるでしょう。
しかし、「緊急」だけど「重要でないもの」に取り掛かる必要がそもそもあるのでしょうか?
緊急だからと何でもこなしていると、必ず時間が奪われます。
僕らが手を付けなければならないのは、重要なことのみであって緊急かどうかは関係ありません。
日常はとても流動性があるので緊急な事態もあるので、対処が必要ですが、大事なのは重要なことに充てれるだけの時間の確保です。
そのために、「緊急かつ重要でないこと」や「緊急でなければ重要でもない事(一番どうでも良い事)」にもきっぱりとノーを突き付けるだけの主体性を出す必要があります。
これが「7つの習慣」で書かれている1つ目の習慣である「主体性を発揮する」です。
上司に言われたからやる、友達に頼まれたからやる・・・・などで優先順位を変えがちですが、ここで主体性を発揮しないといくらでも消耗して時間はイタズラに過ぎ去り、マルチタスクに陥ってどんどんやる気がなくなってきます。
だから、
●毎日やることをきめる
●ノートを取り出し「重要」「緊急」の2軸を作りマップする
やりたいことをするために、重要でないやりたくないことにきっぱりとノーを突き付けるのです!
そして、やる気と時間を確保して生産性を上げていくのです🎵
では、本日は以上です(^^)/
また続きを読んで内容の一部を紹介したいと思います。
☟本は車の中で読むのが集中できていいですよ(^^)/
Twitter➡@t_kun_kamakiri
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)