
トロッコ問題をギャルが解決!?『しれっとすげぇこと言ってるギャル。―私立パラの丸高校の日常―』の面白さ
最近、さっと読んで「これ面白かったな」と思った漫画があります。
『しれっとすげぇこと言ってるギャル。―私立パラの丸高校の日常―』です。この漫画は、漫画が苦手な人も、漫画好きな人も楽しめる秀逸な設定が際立っています。
YouTubeから漫画化され、となりのヤングジャンプにて連載中の作品です。また、次にくるマンガ大賞2024 Webマンガ部門にノミネートされています。
Xでの発見「トロッコ問題解決するギャル」
この漫画を知ったきっかけは、たまたまXで目に留まったことでした。同じように、Xで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
トロッコ問題解決するギャル(0/5) pic.twitter.com/4pU3nLZ3So
— おつじ💅しれギャル①巻5/17👠いびこな⑥巻5/27発売! (@otj024) May 19, 2024
最初に引き込まれたのは、体育の授業中に後ろのギャルが、「トロッコ問題解決したわ」と言っている場面です。
そのフレーズに強く引き込まれました。
トロッコ問題という誰もが知っている難題を、どう解決するのかが気になり、その先を読んでみました。
あらすじ
青春=友情、努力、未来予知!? 最強無敵の異能力ギャルが送る、ごくごく普通の超常的な日常。 累計再生数1.6億回!本作の元となったYoutubeチャンネル「私立パラの丸高校」では、みらい& へー子の最強異能力ギャルズの他、光やクラスメイト達の声優ボイス付き動画がたくさん見れるので、ぜひチェックしてみてください!! ▶︎▶︎▶︎ YouTubeチャンネル「私立パラの丸高校」
会話を通じて巧みに描かれるストーリー
Xでこの漫画に興味を持ち、単行本を読み始めたときに驚いたのは、キャラクター全員が超能力者であることです。
彼らがどのような能力を持っているのかは、会話を通じて巧みに描かれています。

ギャルの一人、未来の能力は「未来が見える未来視」、もう一人のギャル、へー子は「並行世界に行ける能力」です。

最初は、ギャルが難しい話を解いていくストーリーかと思っていましたが、意外にも能力ものというギャップがありました。
また、主人公チックなキャラクターが持つのは、

「光るだけの能力」というのも絶妙です。原作者は、非常に見事な設定を考えています。
普通に暮らす超能力者たち
この漫画では、超能力を使って未来を変えることや、世界平和のために戦うこともありません。
平和な世界でみんなが普通に暮らしている、という設定が逆に面白いです。
たとえば、光るだけの能力は、一見何の役にも立たないように思えますが、

第9話「ちょっと光るやつ」を読むと、この能力がむしろ人よりもプラスになるのではないかと感じます。やはり、能力の設定が非常に秀逸です。
トロ問のネタバレとギャルの生態
続いて、トロッコ問題のネタバレですが、解決策は「いざという時はみんなで押す」という現実的なものでした。

ここで、現実的な解決方法に、「リアルにトロ問が起きてんよ」「それな?」と共感しつつも、ギャルの軽妙な会話がありとあらゆる深い問題を解決していく様子に、感心しました。

ギャルの生態を垣間見ると、深く考えていたことが少し気楽に感じられます。圧巻の漫画です。
特に好きなシーン
なかでも、第1話「しれっとすげぇこと言ってるやつ」は、特に好きなエピソードです。

未来視を使って「うちこのテスト11点とるんだけど」と言うなら、

テストの答えを見ればいいのに、ヤマを張る前に未来を見てからやればいいのに、と感じました。

このシーンは未来の能力を伝えつつ、ギャルの空気感を描いているところが面白いです。
サクサク読める魅力
この漫画は、一度読んだ後も、何日かしてまた読み返してしまうほど、サクサク読める作品です。同じく高校が舞台の『君と宇宙を歩くために』とは、正反対の雰囲気といえるでしょう。
必殺技で主人公が危機に陥る場面や、血が飛び散るといった戦隊ものとは異なり、ギャルたちの会話を読むだけでも十分に楽しめます。
テレビで明るいニュースが少ないなか、こうした気楽に読める漫画は心の癒しです。『忘却バッテリー』よりもさらにギャグ要素が強く、読んでいて楽しい気持ちになります。
すごいものを見たという衝撃があり、こんなに軽やかで魅力的な作品が存在することに、とても驚きました。

誰にでもおすすめできる理由
この漫画は、誰にでも楽しめる内容になっています。
漫画が苦手な人でも、日常の会話をベースにしたストーリーが親しみやすく、読みやすいです。また、漫画好きの人にとっても、設定の斬新さには驚かされるでしょう。
『怪獣8号』や『呪術廻戦』のように、普通の人が怪獣や呪術によって変わってしまう設定ではありません。また、『僕のヒーローアカデミア』のように、みんながヒーローを目指す過程もありません。
この漫画の魅力は、日常のギャルたちの会話に超能力が掛け合わさる、という新鮮な設定にあります。
誰もが親しみやすいキャラクターと、日常に少しだけ非日常が混ざったストーリー展開は、誰にでも受け入れられるでしょう。
まとめ
『しれっとすげぇこと言ってるギャル。―私立パラの丸高校の日常―』は、非常に面白い漫画です。緩急があり、読んでいて飽きることがありません。
「パラレルいっとく?」のように最高のノリを見ていると、ギャルが本当に世界を救うかもしれないと思えるほどです。
ぜひ読んでみてください。
(ヘッダー画像引用元:おつじ💅しれギャル①巻5/17👠いびこな⑥巻5/27発売!)
いいなと思ったら応援しよう!
