マガジンのカバー画像

かまびと。〜嘉麻市ふるさと納税の「ひと」に迫る〜

14
嘉麻市のふるさと納税に関わる「ひと」にクローズアップ。こだわり抜いた返礼品を提供している事業者さん、嘉麻市のために頑張る市職員さんなどなどの紹介をしています。返礼品だけじゃない、…
運営しているクリエイター

#福岡県

九州で梨・りんご栽培に挑戦!手間暇かけて、最高の品質を。【かまびと。 #13 博光園・森博行さん】

山道を登ると見えてくる「九州りんご村」の看板。そう、嘉麻市の山間部では、梨やりんごをはじめとした果樹栽培が盛んに行われているんです。収穫時期になると、梨狩り・りんご狩りに来た多くの人で賑わいます。 今回の「かまびと。」でご紹介するのは、梨とりんごの農園「博光園」を経営する森博行さん。森さんのつくる梨とりんごは、たくさんのリピーターがつく人気商品です。この記事では、九州で果樹栽培を行うからこその苦労や、森さんがご自分の育てる梨・りんごにかけるこだわりをお伺いしました。 1.

サラリーマンから養鶏業へ。卵へのこだわりと直売所から切り開く地域の未来【かまびと。 #11 小次郎の里・縄田秀史さん】

箸でつまめるほど弾力のある黄身と、ほんのり甘い味わい。嘉麻市でつくられる「命水卵」は、ふるさと納税でも多くの注文を集める大人気商品です。直売所兼カフェの「小次郎の里」では、この卵を使った料理やスイーツが楽しめ、ランチタイムにはあっという間に席が埋まってしまいます。 今回の「かまびと。」で紹介するのは、養鶏業を営むかたわら、「小次郎の里」を経営する縄田秀史さん。実はもともとサラリーマンだった縄田さん。会社を辞めて養鶏業に携わるようになった理由や、「命水卵」にかけるこだわり、「

お菓子と雑貨でつながるご縁【かまびと。#10 JAM JILL SWEETS・川原純里さん】

ドアを開けると、ふんわりとただよう焼き菓子の甘くて香ばしいにおい。お店の中には、クッキー・プリン・タルト・ケーキなどのお菓子の他にも、たくさんのハンドメイド雑貨が置かれています。まさにかわいいもの好きにはたまらない空間です。 今回の「かまびと。」でご紹介するのは、嘉麻市のお菓子屋さん「JAM JILL SWEETS」の店主、川原純里さん。JAM JILL SWEETSさんの可愛いクッキーはふるさと納税でも大人気です。さらに、川原さんはご自分でイベントも積極的に開催されていま

会社員・教員を経て独立、前例のないマスクメロン栽培に挑む【かまびと。#09 ヤマオカサンチ・山岡翔平さん】

「甘味だけじゃなくて、バランスの取れたうまいメロンを作りたい。」 人懐っこい笑顔とともにそう語るのは、嘉麻市で農家「ヤマオカサンチ」を営む山岡翔平さん。山岡さんが栽培するマスクメロン「よかメロン」は、甘さと酸味のバランスが取れた爽やかな味が特徴です。最近はANAクラウンプラザホテル福岡でも提供されるほどの人気ぶり。ですが、メロン栽培は嘉麻市では前例がなかったそうです。農業法人の従業員と農業系高校の教員を経て独立した山岡さんが、なぜ福岡では珍しいメロン栽培に取り組むのか。その

170年続く酒蔵の伝統と、20代の蔵人が生む革新【かまびと。#08 大里酒造・大里岳さん】

天保年間に創業され、170年以上もの伝統を持つ「大里酒造」。昔ながらの手づくりの製法を大切にし、原料や環境の微妙な変化に応えながら酒造りをしています。その一方で、甘酒を使ったスムージー販売や地域を巻き込んだマルシェなどの新しい取り組みにも積極的にチャレンジしているのです。 今回の「かまびと。」でご紹介するのは、大里酒造の9代目杜氏候補の大里岳さん。まだ20代の岳さんは「地域に根ざした酒造りをする」という大里酒造の長年のこだわりは守りつつも、新商品の開発やイベント開催を通して

Uターンで就農、自らのブランド米で農業のロールモデルに!【かまびと。#01 EAT-Plus・打田健人さん】

嘉麻市の山道を登って、登って、また登って... そうしてたどり着いた福岡の水源「遠賀川」源流。そのすぐ近くでつくられているのが「極源流米」です。清流をそのまま水田に注ぎ入れられる環境は、全国でもかなり珍しいといいます。 今回の「かまびと。」でご紹介するのは、EAT-Plusを経営し、米の生産から販売まで担う打田健人さん。どうしても「お金にならない」イメージがあり、高齢化と担い手の減少が続く農業。もともと関西で営業職のサラリーマンをしていた打田さんが、Uターンをし「農業」とい