元ニート、転職の相談を受ける
どうも。
新卒3ヶ月目で社会人生活を終わらせた、かままーんです。
前の記事に4つもいいねが付いていました。ありがとうございます。
今回は1500文字程度で短め。
気が付けば2月。相変わらず朝は寒いし、花粉も飛ぶようになってきて、毎朝起床する度に絶望。
10時間寝て、昼過ぎに起きて、飯食って適当に動画見ながらまったり夜を過ごして、寝る。
毎日こんなもんでいい。
お願いします、ベーシックインカムの導入を────────。
本題
新社会人は、段々と会社に慣れてきた頃だと思います。
順調にいけば、もうすぐ社会人2年目に突入するはずです。
自分は20卒ですが、新卒で入社した会社を3ヶ月で辞めて、その後、半年間フリーターとニートをしていたので、現時点で1年どころか半年すら社会人経験がありません。
そんな自分に、転職の相談がちょくちょくきます。
みんな表では平静を装ってても、裏では色々な闇を抱えている。
2月って"そういう時期"ですよね。
自分は、
短期離職(3ヶ月)→フリーターとニート(6ヶ月)→再就職
という珍しい経歴を持っています。
この手の話題を出すと「どうやって転職活動始めた?」「退職理由の書き方を教えてくれ」「短期離職での転職活動ってどうなん?」などなど、聞かることが多いです。
気になりますよね。
3ヶ月で退職した半年フリーター・ニート君がなぜ転職出来たのか。
3ヶ月で会社辞めた人間の転職活動はこんな感じです。
3ヶ月で退職した会社
・BtoBメーカー(大企業非上場)
・ド田舎事業所に勤務(四国)
・機械系システムエンジニア(インフラ・保守)
・残業地獄・夜勤あり(月45時間以上残業)
・休み不定期(求人詐欺で年間休日数105日かそれ以下)
⇓
転職先
・BtoBメーカー(東証一部上場企業)
・本社勤務(東京)
・管理部門(情報管理部)
・ほぼ定時退社(月10時間未満残業)
・完全週休2日制(土・日)、祝日、その他いろいろ(年間休日数127日)
こんな感じで、自分の期待以上に転職大成功しました。
転職活動中の生活は、下記の通りです。
転職活動
最初の2ヶ月:面接どころか書類選考すら通らず、現実を知る。
3ヶ月目:履歴書・職務経歴書の書き方(コツ)を徐々に覚える。面接にこぎつけるようにはなってはきたが、内定には至らず。
4ヶ月目:書類選考で落とされることはほぼなくなる。この頃から、SPIの勉強と適当な会社に応募して面接の練習をするようになる。コツやポイントを掴み、内定を貰えるようになる。
5ヶ月目:自分に合いそうな会社を見つけるために、ガチャ感覚でひたすら応募。ほぼ毎日のように繰り返される面接。一番頑張ったと思う。
6ヶ月目:先月に受けて落ちてたと思っていた会社から内定の連絡を貰い終了。その後、残り少ないニート生活を楽しんだ。
普段あまり行動しない自分も、このときばかりは人生詰むと思ってマジ(本気)で就職活動をしました。
新卒3ヶ月で、厳密には2ヶ月目の時点で会社に見切りをつけ、水面下で転職活動に向けて行動したあの頃の自分を褒め称えたい。
現状を変えたいなら本気で行動しないとダメなんだよと、なんとなく転職を考えている人に強く言いたいです。
転職を考えている人、いつでも相談に乗ります。
全く関係のない話
フリーターしてた頃は本当に良かった。
精神的負担が新卒の頃よりも少なくて、毎日好きな時間に起き、働く気楽な生活。
そして今は転職して、別の会社で働いてる。
新卒の頃よりもかなり良い環境で働いているから、もしここを辞めるようなことがあれば、社会人、というよりかは組織に属して仕事をするということが自分には合っていないんだと思う。
社会人やっている人、全員尊敬してます。