
2022年の創作活動振り返り
初めまして、ときなしです。
2021年夏ごろからゲーム制作やお絵かきを始め、当初の予想より沢山温かな反応を頂き2022年も無事区切りを迎えることができました。
せっかくなのでここ一年の創作活動のハイライトをいくつか紹介したいと思います。
個人サイト立ち上げ
すぐ出せるゲーム概要、詳細情報のまとめ、ポートレートとして
ツイッターに画像として情報を載せたいときもここのサイトからスクショを持ってくるだけでもかなり楽に作れる
Twitterヘッダー兼キービジュアルの作成
ヘッダー変えたアアア pic.twitter.com/bvR3h2oHg2
— ときなし (@kinashi_to) February 20, 2022
絵的にゲームのビジュアル的コンセプト(夕暮れと未来への期待)をかなり再現できた気がする
なにか告知するときこういうイメージです!って出せる
欲を言えば縦画面でつかえるものも用意するべきだった。攻略キャラ3人含めたビジュアルを作りたい
今回マガジン用に作ったヘッダーもいいかもしれない

オープニング体験版の公開
自サイトの紹介ページでオープニング部分の体験版がプレイできるようになりました。
キャラ紹介だけでは伝えられない各攻略対象の紹介やそれぞれの見せ場を用意できた
まだ全然作りこめてない段階のものをPCアプリ等の形でユーザーの手元に残るのを避けたくてブラウザ公開
クリエイターズ文化祭参加
#文化祭店舗紹介カード
— ときなし (@kinashi_to) October 15, 2022
ピクスクのオンラインイベント「#クリエイターズ文化祭」にサークル参加します!
10/22(土)18:00~23日17:50 メイン会場2【い11】
公開中のゲームの紹介がメインです! pic.twitter.com/WM2dY1ymmS
シャオアバターで歩き回ってました
みんなすごい
気になってたゲームを遊んで感想に書き込むの楽しい
ほかにも個展に出されていたイラストの販売とかゲーム制作系以外の創作に触れられる良い機会でした
総括
下半期は転職して新環境になり、わりとシャレにならない多忙さだったので進捗が目に見えて滞っていました……
そんな状態なので久々に一日ゲ制に費せる日が来ても(前回どこまでやっててどんなタスクが残ってて最優先のタスクはどれなのか)を把握するだけでかなり時間がかかって辛い
12月の始めから情報の一元管理にNotionを使い始めて大分ましになりました。
もともと一元管理はQosoを有料プランで使ってたんですが、Notionはマークダウン形式で書けて使い勝手が良い上に個人プランはほぼ無料で使えるので(ここまで無料でいいんですか本当に……?)と今でも半信半疑
無料だとアップロード画像のサイズは制限ありますが自分的に許容範囲であり全く問題なし
余談・Notion
なんでもっと早く導入しておかなかったんだろうとまだ一ヶ月も経ってないのに反省するレベルで捗ります。
自分はなにか作るとき一文単位でそのとき頭に浮かんだものをガンガン書き出して、そこから書いたものを(これはシナリオのネタ、これはゲームシステムのネタ、これはゲ制でやっておくタスク)という感じで振り分ける形式を取っているので一元管理に特化しているNotionがとても性に合っていました。

タスク管理もできる。すごい。
やらなきゃいけないことを書き出したあとで
これが実現できないとゲームとして成り立たない最重要タスク
ほかのタスクが終わらないと手がつけられない待ちタスク
もっとあとの段階で必要になる(今は考えなくても良いけどメモとして書き出したほうがいい)タスク
あったらクオリティがあがるけど今そこまでするべきじゃないタスク
こんな感じで種別分けしてカンバン管理してます。

あと自分でも混乱してきてた会話画面でどんなネタ話せるかとかも滅茶苦茶分かりやすくなりました。Notionのデータベースは一見の価値ありです。

来年もよろしくお願いします!
ありがとうございました!