暑中お見舞、申し上げます☀
七夕が過ぎ、梅雨空だけど日差しが強い😱
暑いです!
暑中お見舞申し上げます☀
水分摂取
昨日は、職場でご年配の方が座り込み保護。
熱中症でした。
救急車呼んで、無事搬送されました。
暑さ対策、水分補給をしましょう。
湿度が高いほど、熱中症も起こりやすいです。
水やお茶より、経口補水液の方が細胞に水分を行き渡らせます。
スポーツ飲料は、糖分。
経口補水液は、塩分。
摂り過ぎると、気になる部分です。
経口補水液は、大人で一日1リットルまでです。それ以上摂取すると、塩分過多になることをお忘れなく!
スポーツ飲料は、発熱時に飲むと吸収出来ずに嘔吐する場合があります!
甘い物は、余計に喉が乾きます。
水分摂取について、良かったらこちら↓
ドラッグストアに買い物に来るおじいちゃんやおばあちゃん。
娘にこれは寝たきりの人が飲むものだから、お母さんには必要ない!そう言われたのよ…。
経口補水液をそのように勘違いされてる方もいらっしゃるみたいですね。
水分を沢山摂るって、大変なことです。
効率良く飲むことが必要です。
水中毒という言葉を聞いたこと、ありませんか?参考にこちら↓
仕事でお話伺って、怖いなって思うこともあります。
そい先生の昨日の記事
懐かしい部活やってた時代を思い出しました。
正しい知識をしっかり持ちたいものです。
小さな幸せ🍀
車の運転に慣れるために、日曜日は夫とドライブでした。
この日の外気温は、28℃で雨上がりでした。
ミツバチというと、みつばちマーヤを思い出します🐝
一生懸命、お仕事してます。
虫って苦手なんですけど、思わず見守りたくなります。
モモイロツメクサなんだと思います。
花がほんのりピンクなんです。
よつ葉🍀です。
「希望」「信仰」「愛情」「幸運」
ひとつひとつの葉に意味があるそうです。
テンション上がる😆
「繁栄」「財運」「経済的繁栄」
そんな花言葉があるそうです。
そして、こっそり持ち続けると不幸になる😱
という怖い意味もあるそうですが、人に分けて贈ると自分も贈られた人も幸運になるそうです。
摘んでくることはせず、写真だけで😊
見てくださった方にも、小さな幸せ贈れますように!
車の運転は、夫ナビ席で50km程でした。
ワンペダル走行は、リーフで経験済みでした。クルーズコントロールやアシスト走行は、急に警告音で🤨
何々?なにに反応した?
多分、対向車のトラックじゃないかな?
とか、
えぇっ~😅ブレーキ踏まれた😭
ハンドル、勝手に切られた🥺
教習車に乗ってる気分もあったりでした。
6個のカメラで絶えず監視して、接近距離も把握してるからなんですよね。
安全性は、こういうことからなんだと思います。
任意保険も、車両保険の金額がどかっと上がったけど、保険料金は、マイナス100円となりました。
お得感です。
後は、自宅の車庫入れと、左ウインカーレバーに慣れないと💦
リーフは、ウインカーレバーが右だから、混乱です。
鍵はスマホで、サイドブレーキも無いワイパーやライトも自動という環境は、画期的です。
たまにしか運転しないから、ナビ席を楽しむことが一番かな(笑)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。