協会けんぽで生活習慣病予防検診が受けられるの?
こんにちは、ナカハラミヤコです。
今日は、「協会けんぽで生活習慣病予防検診が受けられるの?」という疑問にお答えしたいと思います。
ans.
協会けんぽで社会保険に加入されている方で、35歳~74歳の方は、健康診断(生活習慣病予防検診)を割安に受けることができます。
↓ 生活習慣病予防検診のご案内
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/kenshin/200225/2021seikatupanfu.pdf
~メリット~
①費用がリーズナブル
がん検診を含む健康診断は、協会けんぽからの補助により、自己負担額 7,169円(上限)で受診ができます。
(※通常は、2万円前後費用がかかります)
②がん検診
労働安全衛生法の定期健診項目が含まれています。
胃がん、肺がん、大腸がん検査(便潜血反応検査等)を受診できます。
③特定保健指導
健康診断の結果でメタボリックシンドロームに関わるリスクがあると
診断された方に、保健師等による特定保健指導を無料で実施しておりま
す。
申し込み方法について
①検診機関を協会けんぽのHP等で調べます
↓ 協会けんぽの健診実施機関等一覧
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat415/2001-138/
②受診を希望する健診機関を予約する
「協会けんぽの生活習慣予防検診を受けたいので予約をしたい。受診希望
日は、〇月〇月です。健康保険証の希望は、〇〇〇〇〇〇〇〇、番号〇
〇〇〇〇です。」
(※協会けんぽへの申込み手続き不要)
③「問診票」及び「検査キット」が自宅に届きます
④健診を受ける