![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122406443/rectangle_large_type_2_38ec27fdb7d85e941e309fc08c8f82bd.png?width=1200)
借金完済して(トンネルを抜けて)1年後の貯金額
ごぶさたすぎです。本当に。
リアルが忙しすぎたわけでもなく、
体調をくずしたわけでもなく、
また借金生活に戻り出るに出れなくなったわけでもなく、
なんとなく、ただなんとなく。
長年の借金を完済して身軽になった1年を、つつがなく(すきな言葉)、そして楽しく、過ごしていたのです。
節約しすぎることはなく、
わりとやりたいことをして行きたいところに出かけては楽しみ、
でも金銭的なデッドラインはあるから、そこはほどほどに守り、
そう、ガチガチではなくほどほどに。
私は、弱いから。自分に甘いから。
そんなゆるっと過ごした1年でしたが、借金完済してから1年の貯金額は目標だった60万円を上回り、
![](https://assets.st-note.com/img/1703773811411-nl5kEBQ6lI.jpg?width=1200)
になりました。ワオ!
以前と変わらず薄給の年収300万円な派遣社員。
お給料はほんの少しだけ増えた。が、上昇し続ける物価や今年の途中で増えた税金等(明細を見ると増えてました)を考えれば、いわゆる実質賃金は下がっているだろう。
食材を買いすぎることはなくなったけれど、コロナも落ち着き外出の機会が増え、パン屋さんやカフェを見かけるとつい立ち寄ってしまうから、それなりの出費はあった。
そうそう。外出の目的は、おもにコーヒーだった。2月に観たこの映画の影響がとても大きい1年となりました。
今ではとうとう、コーヒー道具を豆を挽くところからほぼ揃えてしまっている。笑
こうしてお出かけ以外の出費もあったり、素敵な宿が目的の旅行もしたので、繰り返しになるけれど、カツカツに節約していたわけではない。
昨年までの返済額をすべて貯金にまわそうとルール化もしていない。
でも気付けば、昨年の返済額をすべて貯蓄に回した額以上にお金は貯まっていて、正直その要因がわからず、軽い近況報告と「なんとなく貯金できたウェーイ」だけの記事になってしまうのが、ちょっとくやしい。
そのあたりを整理してすらすら~と書くことが出来たらなんかかっこいいのになあ。笑
せめて、借金返済中/完済後で変化したことなどを不定期で書いてみようか。書くうちに見えるものがあるのかもしれないし。
でも今はそのモチベはないので(笑)、普通に〆ます。
2023年の3月まででしたが、取るに足らない記事をご覧くださってありがとうございました。
来年もつつがなく、身の丈に合う範囲でいろいろなことを楽しみつつ、ふらりと登場するかもしれません。その際は「生きてたんだね」ぐらいに思ってもらえれば幸いです。笑
ではみなさま、良いお年を!