見出し画像

永遠ループ復職or転職? あなたはどちらを取りますか?

復職か転職か。
休職者に取って必ず訪れる永遠のテーマかもしれない。

今週はしばらく休んでいた自己啓発系本をまた色々と読んでいる。本当の自分の価値観や強みを考え、自分が活かせる仕事や環境はなんだろうと考えたり。
一方で、会社員やりながら趣味で好きなことできればいいよね。という思いもあって、これらが毎日行ったり来たりして、これだ!という答えがでないから本当に毎日悶々としてくるし、頭が若干疲れ始めている。

心の声vs頭で考えること

昨日たまたま寄ったショッピングモールに理想とするお店を発見してしまった。お店の内装などの全体の雰囲気、取り扱う商品のセンス、企業が掲げる信念、家からのアクセスの良さ。あ!ここいいな!働きたい!直感で思う良いなーという気持ち。
これは多分心の声だ。

でもその次に直ぐ頭で考え始める。
子供の保育園のお迎えが遅くなったり、お店勤務なので土日祝勤務必須となるといまの家庭の生活リズムと少し合わない点が…。上の子には鍵を持たせて帰ってきてもらうことになる。これから冬になると日が落ちるのが早くなるし帰宅大丈夫かな?という心配もある。
また勤務形態はアルバイトなので、貰えるお金が会社員より下がることと、自分や家族に何かあったときの保障なんかはほぼ無い。そうまでしてここで絶対に働きたいのだろうか、自分よ。

さらに頭は考え続ける。
復職して今の会社で会社員をこのまま続ければ家庭を優先しながら復職後は特に無理のない働き方で、安定した収入と福利厚生を得ながら暮らすことができる。給料が安定するので休みの日はおもいっきり好きなことにお金を使える(ハズ)。
さらに副業OKの会社なので、本当に絶対何がなんでもこれがやりたい!という事が見つかってうまくいけば今の会社を辞めずに正社員やりながらやりたいことをできるかもしれない(適応障害繰り返す自分がそんな器用なことできるんかい。というツッコミもあるけども)

そしてまた戻る

いやいや、でも待ってよ。
今の会社で正社員として今までそんなにやりたいとも思わない仕事、もはや苦手だと思う仕事を無理して2回も体調を崩しながらも必死に10年以上もやってきた。しかし振り返ったときに、私の中で何か自分の糧になってるものはあるのか?答えはNOに近い。
きっと棚卸しして頭を使って考えて掘れば見つかるのだとは思うけど、自分の信念とミスマッチなことをし続けても自分の中で納得できることは少ない。まだこれ以上我慢して今の会社で正社員続けるの…?

永遠とこの考えが頭の中でグルグルし続けている。原因は自分の優先順位が決められないことだとは分かってはいる。どれも大事に思えてくる。自分のやりたいこともやってみたい、でも家庭に負担はかけたくない。
答えを早く出したいと思いつつも、今週は家庭内の些細なことでのイライラが酷く心療内科に行けば休職延長…。休職中に早くどちらを取るか決めたい。焦りがまたやってきてしまっている。