![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91724545/rectangle_large_type_2_f3c1098a64f3dcde08ad690fa09a4157.jpeg?width=1200)
どの絵の元ネタ?①
早速ですが、前々から温めてたこの企画。↓
第1弾は枚数の少ないのにしておきます。
この作の1つ前頃からピンタレストで構図案を物色(?)するようになってました。
上の写真、ホントは90° 時計回りにして縦になった状態が元なんです。上から垂れ下がった小枝に水滴がぶら下がってる写真。
それを横にして···と···。
![](https://assets.st-note.com/img/1668658814425-UGya28NFD4.jpg?width=1200)
(最初の一筆···いつも緊張する···)
絵の具をつけた他の筆で数ヶ所チョンチョンと滲ませ···。
(先生と「蛙の卵」と呼んでます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1668658852645-hXDMWedjCw.jpg?width=1200)
チューブから直接 手法も···あれっ···💩みたいになっちゃった···。💦
![](https://assets.st-note.com/img/1668658935153-9QpxkYurGX.jpg?width=1200)
普通の黄色にするか···。💩の上もこれでごまかしちゃえ(汗)。
あとは···そうだ、習ったばかりの生クリーム絞りで〇描いちゃおっと。あとナイフ線とは違う曲線もこの手法で描けるよな···。
![](https://assets.st-note.com/img/1668658980940-t2eJ4yQVgt.jpg?width=1200)
水ビショビショに絵の具滲ませるのも棒状(蛙の卵)のだけでなく、
〇の中にもやったら面白いんじゃ?
![](https://assets.st-note.com/img/1668659059508-Rdr88VkdOi.jpg?width=1200)
チューブから直描き〇も1つくらいあった方が良いかなぁ···。
![](https://assets.st-note.com/img/1668659097337-A6xNAghZjn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668659142277-Nz9nalvhCR.jpg?width=1200)
(ほんとだ、宇宙人にも見える···。)
「黄線上の濃いシブキ3点は多すぎる。1つ潰せ」とも。
![](https://assets.st-note.com/img/1669191994112-npMLya5MXY.jpg?width=1200)
乾いてからハブラシに黄色つけてサッとやってサヨナラ宇宙人君👽。
(結構好きだったんだけどなぁ···あの部分だけなら···笑)
さぁ完成まであと一息!
上の↑に「あと一手」加えた完成品が >> コチラ << です。
(どこに何を加えたかわかるかな?)
(他の作品のも覗いてみたくなった方はコチラで一覧できます。 ↓)
いいなと思ったら応援しよう!
![画家と音楽家やってます / 宗 有紀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87134138/profile_a34c00bba87b8e823bc40b3518c95ac7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)