シェア
こんばんは、カクノです。 今日はたまたま見かけたツイートについて考えてみました。 普段は …
こんばんは、カクノさんです。 最近の悩み部屋の模様替えがしたい。 主に、自分の仕事机(と…
こんばんは、カクノさんです。 今日は料理の話を読んで思ったことを書きます。 が、たぶんい…
こんばんは、カクノです。 今日は短いです、短くなるはずです……。(自分へのブレーキ) 8月…
どうも、カクノさんです。 非公開でデイリーレポートとか書いてるつもりだったのに、思いっき…
あるものなのですね、こんなピンポイントな画像。 どうも、カクノさんです。 noteを始めて1…
こんばんは、カクノさんです。 もうすぐ夏休みですね。 (カクノさんは社会人という名の兼業主婦なのでそんなものはありませんが) 夏休みといえば宿題。 夏休みの宿題といえば、例の友と読書感想文。 今年も本屋さんには、さあこれを読めばいい感想文が書けるよと言わんばかりに課題図書が並ぶのでしょう。 読書感想文の「長さ」400字詰め原稿用紙1枚とか5枚とか、学年によって規定枚数が違うんですよね。 よく「そんなに書くことないよ」という意見を耳にするのですが、カクノさんにはあまり「書く
こんばんは、カクノさんです。 ここ数日で何度も避難指示を受けるという、めったにない経験を…
どうも、カクノさんです。 トレンドハッシュタグなるものを眺めていたら、今日 7/14 は「ひま…
こんばんは、カクノさんです。 昔、カクノさんがまだ10代の少女だった頃、テレビのCMで「3日…
こんばんは、カクノさんです。 先日子供会の交通当番(旗当番)だったのですが、朝の段取りが…
どうも、カクノさんです。 また月曜がやってきました。 週末は終わってしまったけれど、子供…
どうも、カクノさんです。 これまた今更ですが、最初の挨拶を「こんにちは」にすべきか「こん…
こんにちは、カクノさんです。 今更ですが、どうして私は名乗るときに「さん」まで付けているのでしょう。 なんとなく語呂がいいからでしょうか。 あるいは、自己紹介でも書きましたが、万年筆の商品名から名前をお借りしているので、そちらへの敬意なのかもしれません。 どちらにせよ、響きがいいからまあいいかな、と思っています。 ※リアルで実名を名乗るときにはさん付けしませんよ、念のため。 穴子の日「あな(7)ご(5)」……なんですかね、やっぱり。 そういえば先日、久しぶりに行ったお寿