見出し画像

スキッベ・広島「クロス攻撃」を分析してみた

今回の記事では、2024シーズンのサンフレッチェ広島のクロスからの得点を取り上げる。

先日、J STATS REPORT 2024が公開された。今回、着目するのは、このレポートにおける「J1 チーム別クロス数と成功率・得点数」だ。

J STATS REPORT 2024
(引用元)https://www.jleague.jp/news/article/30116
2024シーズン J1リーグのチーム別クロス数
(引用元)J STATS REPORT 2024

2024シーズンのJ1リーグで、最終節までヴィッセル神戸、町田ゼルビアとの優勝争いを繰り広げ、惜しくも2位でシーズンを終えたサンフレッチェ広島

その広島は、「クロス数(765本)」「クロスからの得点数(19点)」でリーグ1位、「クロス成功率(25.0%)」でもリーグ2位という驚異的な数字を残している。

最終順位こそ2位で終えた広島だったが、得点数は72点でリーグトップの成績を残している。つまり、サンフレッチェ広島は2024シーズンのJ1リーグにおいて最も得点を獲れるチームであり、その大きな要因がクロスからの得点の多さにある、と考えられるということだ。

今回の記事では、2024シーズンのサンフレッチェ広島のクロスからの得点シーンに着目・分析し、サンフレッチェ広島ファンの方がよりコアな視点でスキッベ・広島を観戦できるようになること、およびクロスからの得点を増やすためのヒントを得ることを目的とする。

本記事はこのような方におすすめ
【サンフレッチェ広島ファンの方】
・シーズン開幕前に、昨シーズンのサンフレッチェ広島を振り返りたい方
・スキッベ監督がチームに落とし込んだ「クロスからの得点」を増やす戦術を考察したい方

【選手の方】
クロスを上げても得点に繋がらず悩んでいるサイドアタッカーの選手
クロスに対する合わせ方がいまいち分からな
いフォワードの選手

【指導者の方】
・自チームでクロスからの得点をもっと増やし  
たい
と考えている方
クロスを指導する際のヒントが欲しい方

本記事をおすすめしたい読者の方

本記事の構成は以下の通りとなっている。


本記事では「より、わかりやすく」を徹底的に追及するため、実際のゴールシーンを引用しつつ、必要に応じて図やアニメーションを利用しながら、読者の方々の理解を全面的にサポートする。

有料部分から一部引用(第2章)

2025シーズン開幕を前に、ぜひご一読いただければ幸いである。

1. スキッベ•広島のクロス攻撃の概要

まずは、サンフレッチェ広島が2024シーズンに記録したクロスからの得点について、大まかなポイントを整理しよう。

ここでは「クロスを上げた位置・合わせた場所」「タッチ数」という2つの観点から整理することとする。

まずは、「クロスを上げた位置・合わせた場所」について。

下記は、2024シーズンのJ1リーグにおいてサンフレッチェ広島が記録した「クロスからの得点」の全19ゴールについて、「クロスを上げた位置・合わせた場所」を記録したものだ。

2024シーズン サンフレッチェ広島
クロスからの得点における「クロスを上げた位置・合わせた場所」

※上記の図は筆者が作成したものであり公式のものではないため、実際の場所とは若干のズレがあることはご容赦いただきたい。

この図から読み取れることは

ここから先は

4,007字 / 8画像

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?